1
02/11
【嫉妬】受けが大好きすぎてブチギレてしまう攻め様5選【すれ違い】
BLニュースは標準ブラウザ非対応となりました。Google Chromeなど別のブラウザからご覧ください。
2015/09/19 00:00
長き風雪を耐え、八百万の腐女子から愛され語り継がれる作品はわずかに一握り残すのみ
腐っても朽ち果てぬ
腐女子・不朽の名作30選 2015
発表です
発売から数年経った今でも読み継がれ、かつ高評価を得ている作品があります
時を経でも、しっかりと心に刻み込まれ、なおかつ人気の最前線にある作品
今回はそんなコミックと小説 名作ランキングでご紹介いたします。
年季と鍛えの入ったこの作品群をご覧になれば、BLのすばらしさをいっそう感じていただけるはずと確信しています。
腐女子・不朽の名作コミック 2015
1 | どうしても触れたくない | ヨネダコウ | 886 | p |
2 | 同級生 | 中村明日美子 | 376 | p |
3 | 俺と上司の恋の話 | ナナメグリ | 334 | p |
4 | イベリコ豚と恋と椿。 | SHOOWA | 332 | p |
5 | 俎上の鯉は二度跳ねる | 水城せとな | 323 | p |
6 | 鮫島くんと笹原くん | 腰乃 | 321 | p |
7 | 新宿ラッキーホール | 雲田はるこ | 262 | p |
8 | 初恋のあとさき | 日高ショーコ | 254 | p |
9 | 卒業生 -春- | 中村明日美子 | 252 | p |
10 | 卒業生 - 冬 - | 中村明日美子 | 238 | p |
11 | 花は咲くか 1 | 日高ショーコ | 229 | p |
12 | 花は咲くか 3 | 日高ショーコ | 229 | p |
13 | 窮鼠はチーズの夢を見る(新装版) | 水城せとな | 227 | p |
14 | 憂鬱な朝 4 | 日高ショーコ | 219 | p |
15 | 飴色パラドックス 1 | 夏目イサク | 212 | p |
腐女子・不朽の名作小説 2015
1 | DEADLOCK | 英田サキ | 234 | p |
2 | 言ノ葉ノ花 | 砂原糖子 | 217 | p |
3 | 積木の恋 | 凪良ゆう | 193 | p |
4 | 檻の外 | 木原音瀬 | 185 | p |
5 | 恋愛前夜 | 凪良ゆう | 176 | p |
6 | 犬ほど素敵な商売はない | 榎田尤利 | 155 | p |
7 | 美しいこと下 | 木原音瀬 | 150 | p |
8 | 全ての恋は病から | 凪良ゆう | 143 | p |
9 | DEADSHOT DEADLOCK3 | 英田サキ | 141 | p |
9 | DEADHEAT DEADLOCK2 | 英田サキ | 141 | p |
11 | 美しいこと上 | 木原音瀬 | 138 | p |
12 | チョコレート密度 | 崎谷はるひ | 124 | p |
13 | まばたきを三回 | 凪良ゆう | 112 | p |
14 | 交渉人は黙らない | 榎田尤利 | 110 | p |
15 | 箱の中 | 木原音瀬 | 105 | p |
選考方法
今回は発売日から3年経過した作品のみを抽出して、最近1年間のちるちる評価ポイント(2014年8月21日~2015年8月20日)でランキングしています。
現代の腐女子への萌え性や問題提起を失わず、いまだに多くの腐女子の心を震わせるパワーを持った作品が選ばれていると思います。
さてちるちるがスタートしてから8年間。
コミックスは、1位の『どうしても触れたくない』2位の『同級生』は、発売から7年経った今でも、広く読み継がれています。
小説は2006年に発売の『DEADLOCK』が9年前の作品にもかかわらず、人気が衰えていません。特にBL小説は2006年~2007年にかけて発売された作品群が今でもリードしている印象です。
今回、ランキングした作品は、どれひとつさらりと読める作品はありません。
そして濃度と個性が強いために、合う人、合わない人がはっきり分かれると思いますが、
そんな中、ひとつでもあなただけの珠玉の1冊を見つけられれば幸いです。
コメント28
匿名22番さん(1/1)
匿名19さんに同意です。
この手のランキングでは作品の良し悪しというより、どうしても作者さんの人気や知名度で左右されてしまいますね。
匿名21番さん(1/1)
>選考方法
今回は発売日から3年経過した作品のみを抽出して、最近1年間のちるちる評価ポイント(2014年8月21日~2015年8月20日)でランキングしています。
匿名20番さん(1/1)
……1冊も読んでる本がなかった……基準はなんだったんだろう?
匿名19番さん(1/1)
最近の売れた作品・知名度のある人気作家の作品が並んでるだけって印象。
面白いし好きだけど、「不朽の名作」といわれると違うかなーってのが結構ある。
かなり古かったりマイナーな作品はどうしても埋もれがちなのが残念。
匿名18番さん(1/1)
自分は今のところヨネダさんの囀る~がベストですね。
匿名17番さん(1/1)
ぉぉ・・・全部読んでた!
匿名2番さん(2/2)
↓↓ それを世間一般では、特殊ムッツリ変態属性って呼称するwwww
匿名16番さん(1/1)
全部読んでいる。
正直言って、どうして人気なのか理由がわからない作品が半分、
理由がわかるけれども、熱くなるほどじゃないのが半分。
自分と同じような感想を持つ筆は、存外多いと思う。
自分の好みを臆面なく言えるBLリア充な人と視点が違うだけかと。
他人に自分の好きな作品をあまり言わないサイレントマジョリティもいると思うんだけど。
逆に「誰も知らないマイナー作品、でも実はすごい名作」とか、
「こんなのが好きなのって自分以外にいるはずがない」とか、
絶滅危惧BL特集のほうが興味あるんだけどな。人気作品は簡単に掘り出せるから。
匿名15番さん(1/1)
なるほどぉ。人気作品ならんでますね。
ためしに自分だけのベスト30をコミック・小説であげてみようとしたんですが、
コミックで20も埋まらんかった・・・
小説は10も並ばんかった・・・
匿名14番さん(1/1)
コミックだけしか読みませんが、このランキングに入っているものが
全て好きじゃない部類のものばかりで驚愕しました。
自分のマイノリティが悔しいです。
匿名13番さん(1/1)
小説1位にビックリ。人気と聞いて読んでみても全くおもしろくなかったから…。自分の好みとランキングが合わないとがっかりする。
匿名12番さん(1/1)
どの作家さんも何冊もよんでますが、この作家さんで一番好きなのはコレ!と自分が思ってる作品と別の作品が入ってて不思議。
読んだことあっても読み直したりするいい機会になるし、こういうランキング嬉しいです。
あと、美しいこと上下ともに入ってるのに片方だけ間違っててちょっと笑っちゃいました。
匿名11番さん(1/1)
私は30作品全部読みました。
コミックは「同級生」と「初恋のあとさき」が好きです。
小説は残念ながらすべての作品が私の趣味からは外れていましたもので…。
つらくて痛い話が苦手な人はランキングに入ってる小説は無理かな。
ちるちる会員の好みの傾向がわかって良かったかも。
初めてBLを読む人たちの目安になる記事ですね。
匿名10番さん(1/1)
結構読んでる方だと思っているけれど、小説コミックスともに4つずつ未読でした。
新刊で楽しみなのものが途切れた時は、これを参考に読んでみます。
匿名9番さん(1/1)
小説は全部読んでいるけど漫画は4冊未読です。もともと漫画はあまり読んでいなかったので
これを機会に読んでみようと思います☆
匿名8番さん(1/1)
一応全部読んでますが今でも繰り返し読んでるものになると絞られる。
枕元にあってすぐに読めるのは「犬ほど素敵な商売はない」と「檻の外」だけかな。
あとは何処にあるかさえわからないや。
さかもてぃーさん
わ~~漫画 小説どっちも読んだことあるのばっかりで嬉しい(*´ω`*)
これからもたくさんの人に読んでもらいたいですね((o(^∇^)o))
匿名7番さん(1/1)
こうやって見るとエロが盛りだくさんが人気とは限らないですね。
確かに良い作品ばかりだと思うけど、特定の人気作家に偏るのがモヤモヤ。
悪く言えないというか・・・素晴らしい以外は言っちゃいけない空気がちょっと苦手。
匿名6番さん(1/1)
面白い視点だとは思います。
続刊や関連作品のおかげが多少あるだろうと思える作品もあるけれど、
今も人気があることは事実。
読んで裏切られることはあまりないのでしょう。
私はほとんど小説は読んでいないので、正直、小説の方はわかりません。
コミックは、個性的な作品が上位にありびっくりしました。
特に「新宿ラッキーホール」は、関連作品があるわけでもないし、
「いとしの猫っ毛」などのほのぼの作品とは真逆ですしね。
絵も、特徴がありすぎて、苦手な方も多いでしょうに。
すごいなぁと思い、実は先ほど読んでみました。
(これでランキングの全コミックを読んだことになりました)
私は「いとしの猫っ毛」の方が好きかなという感想です。
(悪くはないのだけど、好みじゃない)
小説は今後読んでみたいですねぇ。
この中の1冊も読んだことない。
匿名5番さん(1/1)
おぉーちょっとだけ懐かしさがありますね。
私はどちらかというと漫画派なのですが、ランキングの小説はほとんど読んでました。
初め何読んだらいいか分からなくて、人気作家さんの物を読んだので。
レビューの感じだと「DEADLOCK」は賛否がある感じがしましたね。
もうひと昔前の作品も気になるなぁ…|ω・`)チラッ
匿名4番さん(1/1)
シリーズものは省略した方がいいんじゃないですかねえ
名作を探してる人や初心者はこういうところを見て読んでみようと思う人もいるわけですし
もっと他にも名作あるでしょうに
ピピンさん
小説「DEAD LOCK」シリーズが、大好きです。
ですが、
今までの、そしてこれからも続いていくだろう、あの大量の番外編!群(小説Charaに掲載されたものや小冊子その他もろもろ)を、
なんとか単行本にまとめてくれまいかのう……
(9年前なんて意識してなかったわ、だって毎年いくつか番外編が出るんだもんよ)
渋茶さん
なんとなく「ダビンチ」や、「このBLが凄い」とかのランキングもこんな感じになっていそうだな。
でも私、このランキングに載っているコミック、小説、全て未読です。
匿名3番さん(1/1)
小説派です。
「コミカライズ」「続編発売」「ドラマCD化」「刊行冊数の多さ=話題を保てる作家」というランキングのような気がしました。
再燃の要素がなくても生き残っている作品のランキングが見たいですね。
アイリーンアドラーさん
なんてこった。
小説派の私ですが、この中の半分は読んでおりません。
何故かというと英田サキさんと木原さんがなんとなく苦手だから(笑)
世間の風潮に全く乗り切れない腐女子がいること、忘れないでください。(笑)
ふーさんさん
普段見るランキングとはひと味違ったランキングですね。
まさに「年季と鍛えの入った」名作揃いで、この機会に再読しようかなと思ったりしました。
それから、私は殆どコミックを読まないのですが、このランキングに挙がっているということは、流行りとか一時的な人気ではなく、普遍的な要素があるのだろうなと、興味が湧きました。
今後も、普段見るランキングとは違うランキング(例えば、神率を基準にするとか)を紹介していただけると嬉しいです。
匿名2番さん(1/2)
最終巻③の作画見て散々だったから、もう描いて無さそうだけど。。。
匿名1番さん(1/1)
ナナメグリ先生すっごく好きなんだけど今は漫画描かれてないのかな?