BL情報サイト ちるちる

BLニュース

BLニュースは標準ブラウザ非対応となりました。Google Chromeなど別のブラウザからご覧ください。

執事に“階級”があるって知ってた?

2025/08/17 16:00

激メロハイスペ職業・執事について徹底解説♥

 

執事とかいう職業ってなんであんなに魅力的なんですか?

皴一つない手入れされたスーツに真っ白な手袋をつけて主のために身を捧げる職業・執事。人生をかけて主に尽くす姿に惚れないオタクはいないと思ってます。

 

そんなオタクを魅了してやまない執事という職業ですが、そもそも執事ってどんな職業なんだろう? と思ったことはありませんか?? 執事とは使用人の中の一つで、使用人や執事にもランクがあるのだそう! さらに執事の起源が意外で調べれば調べるほど執事と使用人の世界が興味深い……!

 

ということで今回は使用人と執事について徹底調査&解説! これであなたも執事マスターになれちゃうかも♥ 最後に至高の執事BLを紹介しておりますのでぜひ最後までご覧ください♪

 

◆目次◆
1.実はお酌係が起源!? 執事の歴史
2.執事の階級~上級使用人編~
3.執事の階級~下級使用人編~
4.至高の執事BL

 

 

 

さて、まずは執事の歴史について学んでいきましょう!

 

執事(英語:Butler/バトラー) という名称は、もともと古フランス語の「bouteiller(ブテイエ)」に由来しています。この単語は「ボトル(bottle)」を語源としており、当時はワインや酒の管理・給仕を行う役職を意味していました。つまり、バトラーはもともと「お酒のお酌係」 という役割から始まったのです! 

中世の貴族が暮らしていた館では、主人が食事をするホールの奥にキッチン、飲料保管室、食品保管室の3つの部屋があり、飲料保管室長は「ヨーマン・オブ・ザ・バタリー」または「バトラー」と呼ばれ、主な業務はワイン、ビールなどの酒類の管理でした。

 

17世紀頃までにそれぞれの役割が結合し、中世では酒類や食器を担当する中間管理職であった執事が19世紀~20世紀にかけてワインセラーと銀食器を管理する業務を継承しつつ、給仕、接客、人事、経理の担当をするようになり、現在認知されている執事と同じく重要な地位になったそうです。

 

 

 

それでは執事の階級について徹底解説していきます! そもそも、執事というものが階級の一つであることをご存じでしたか? まずは家庭や施設の運営において中核的な役割を果たし、家の顔として重要な役割を担う上級使用人についてそれぞれ見ていきましょう♪

 

家令(ハウススチュワード)

 

全使用人の長で財務や運営といった屋敷のすべてを管理するトップオブ使用人が「家令」という地位の使用人です。家令は基本的に王室、上流貴族クラスの屋敷しかおらず、それ以外の貴族クラスの場合は執事が兼任で業務を行っていたそうです。超激レアかつスーパーシゴデキ人間のみが就くことのできる職といえますね!

 

執事(バトラー)

 

 

今回のテーマである執事は、家令が居ない場合に邸宅内で最も高位の男性使用人であるそうです! 全体の運営や他の使用人の管理を担当し、男性使用人の監督も行います。食事とワインセラーの管理も行っていた関係で地下に自身の一人部屋がありました。

 

また、複数の執事がいた場合には執事長、副執事、下級執事、執事兼従者といった階級に分かれていたそうです。


そしてなんと、執事は私服で仕事をしていたそうなんです! ボーイからフットマンまでは制服が支給されていましたが、執事からは私服になり、私服使用人とも呼ばれていたそうです。執事の制服という概念はなく、仕立て屋などでは執事用の服は売られていましたが、執事の制服というものはなかったそうです。

 

主人と同じくジェントルマンの服装することが許可されていましたが、使用人としての立場を明らかにするため故意に流行遅れのズボンを着用したり、ネクタイをふさわしくない色に変えたりしていたそうです。私服を選ぶのが大変すぎる……!

グルーム・オブ・チェンバーズ

 

続いてはグルーム・オブ・チェンバーズ。貴族の個人空間である私室(チェンバー) にて、主からの指示を使用人に伝言したり、応接室などにおいてあるペンと紙が用意されているか、花はかれていないか、暖炉の火は消えていないか、ソファに汚れはないかなどのチェックする役割をしていたそうです。

従者(ヴァレット)

 

上級使用人の最後は従者です。BLでも従者攻め(受け) の作品を読んだことがある人も多いのでは? 従者は男性主の個人付きの使用人であり、若い主か年配の主につくことが多いそうです。契約も主との直接契約のため執事の監督管理外で執事と同等の力関係だそうです。


従者は主の衣服の管理、着脱、旅行の手続きなど主の身の回りのお世話をすべて行います。朝は主を起こすことから始まり、夜は主が寝るまで終わらないためかなりハードな職であるといえます。

 

続いては執事になるための見習いや外向きの役割を担う下級使用人について解説します!

 

フットマン

 

 

下級使用人の一つであるフットマン。実はこのフットマン、当初は高身長、顔が整っている、ふくらはぎの形の良さなどが求められている職業だったのです!! つまりフットマン=使用人の中のビジュメンということ……。

 

というのもフットマンは馬車の後部に立っていた使用人で、外部に見せるための使用人だったのです。豪華な衣装が支給され、高身長であれば高い給料が支払われることもありました。フットマンが複数いる場合は、ファーストフットマン、セカンドフットマン、サードフットマンと階級があり、執事または従者になるために訓練を受けているそうです。

 

ボーイ

 

使用人になって一番最初に就く見習い職がボーイです。掃除や力仕事雑用を行います。部屋は与えられず、いつでも対応できるように廊下などで寝させられていたそうです。か、過酷だ……! 見習いの時期に上級使用人などに仕えながら、仕事を覚えて出世していくそうです。

 

 

最後に執事が登場するBLをご紹介します! やっぱり執事BLは最高♥

 

硬派な執事の隠された秘密とは? 

憐れなβは恋を知らない 1』作:屋敷シマ

 

 

あらすじ

私たちは運命になれない。

名家の嫡男・伊勢崎 凌介(α)に専属執事として仕える瀬乃 凉晴(β)。
自由奔放な凌介はΩのセフレを寝室に連れ込むだけでは飽き足らず、瀬乃に性的なちょっかいをかけて来る。
本気でないと知りつつも、身体に疼きを溜め込む瀬乃だったが…。

『淫らなΩは恋をしない』待望のスピンオフ!
歪な愛の罠に絡めとられる、α×βの主従関係オメガバース。


最強の執事攻め、現る……!

執事が眼鏡をはずす夜』作:ととふみ

 

 

あらすじ
連冷静沈着ドSバトラー×放蕩でチョロ可愛い御曹司

反抗期のお仕置きは、カラダで学ぶ逆調教ラブ

お尻(ここ)、使用したことありますか?

皇(すめらぎ)財閥の御曹司・幸之助(こうのすけ)は遊び人。
その素行の悪さをいつも執事長の緋辻(ひつじ)にたしなめられていた。
厳格で眉目秀麗な緋辻に仕返しをしてやろうと、紅茶にえっちな気分になる薬を投入。
しばらく観察しても執事長に変化はなく、効果を確かめるために自分で飲んでしまう。
すると薬は本物でたちまち発情してしまい…!?
他、超人気ヴァイオリニストの貴公子×健気で天然な使用人の身分差恋愛
『ミツ恋執事』も収録。一冊まるごと主従関係ボーイズラブ。


********


使用人の世界ってまだまだ奥深い……! 使用人と屋敷の管理を行って主とエチまでするBL界の執事、タフでハイスぺで凄すぎる。皆さまも好きな執事、使用人BLがありましたら是非コメント欄で教えてください♪

関連作家・声優

コメント3

投稿順 | 最新順

匿名3番さん(1/1)

興味深く面白い記事でした!
勉強になります^_^
匿名2番さんのオススメも読んでみたいと思います!憂鬱な朝、私も好きです〜

匿名2番さん(1/1)

一番ハマったのは
『かしこまりました、デスティニー』さちも先生

『憂鬱な朝』日高ショーコ先生
有名作が紹介されないなんて(泣)

『BUTLER-バトラー-』神田猫先生
『心外なるご主人様』百々地さ和先生
『花影の記憶』ミエノサオリ先生
『レムナント -獣人オメガバース-』羽純ハナ先生も結構出てきます

匿名1番さん(1/1)

映画、アニメ、漫画等でよく耳にする言葉ばかりで、勉強になりました。
最近海外の貴族物のBLゲームで「フットマン」という言葉を目にしていたばかりだったので、
タイムリーな話題でした。日本語版が無いので、フットマンは靴を磨く人だと思って
読み進めていたので、目から鱗でした。奥深い!!

アクセスランキング

最新BLニュース

オススメニュース

最新のコメント

PAGE TOP