BL情報サイト ちるちる

BLニュース

BLニュースは標準ブラウザ非対応となりました。Google Chromeなど別のブラウザからご覧ください。

夏の文庫100冊に隠された匂い系小説!オススメの8冊ご紹介します♥

2018/07/31 14:52

2025/07/20 18:00

爽やかバディものや名作メリバブロマンスまで!夏は読書で優雅に過ごそう!

 

 

集英社の「ナツイチ2025」、KADOKAWAの「角川文庫夏フェア2025」、新潮社の「2025新潮文庫の100冊」の小説おすすめ小冊子が出揃いました!

夏にオススメの本を発表する企画「夏の100冊」フェア。本屋さんに行ってこの企画を見ると、「夏が来たな~」と感じる人も多いのではないでしょうか。そんな夏の風物詩「夏の100冊」フェアに紹介されていた本の中から、ブロマンスや萌え男子などBLファンの琴線に触れるであろう作品を8作品ピックアップしてご紹介! 夏の読書の参考になれば幸いです!

 

◆目次◆

凸凹バディものに悶える集英社「ナツイチ2025」
1.逆ソクラテス
2.ヘッドライン

胸が締め付けられるブロマンス!KADOKAWA「角川文庫夏フェア2025」
3.境界のメロディ
4.こころ

匂い系?世界の名作勢揃いの「2025新潮文庫の100冊」
5.車輪の下
6.シャーロック・ホームズの冒険
7.キッチン
8.きらきらひかる

 

凸凹バディものに悶える集英社「ナツイチ」


集英社の「夏の100冊」フェアで要注目な作品は、ズバリ「バディもの」!! 2人の男性が困難を乗り越えるうちに深まる信頼関係に、ついつい深読みしてしまいます。正反対だからこそ2人の間に芽生えるクソデカ感情……うーんオタクの大好物案件ですね!

 

 


表題作『逆ソクラテス』は、平凡な主人公の「僕」が大人びた転校生の安斎に巻き込まれ、仲間を集めてクラスで馬鹿にされている草壁の現状を打破しようとするお話。少年同士のバディ感はもちろん小学生の遊びの延長のような悪巧みが痛快で、最後までページをめくる手が止まりません!

STORY

「敵は、先入観だよ」学力も運動もそこそこの小学6年生の僕は、転校生の安斎から、突然ある作戦を持ちかけられる。カンニングから始まったその計画は、クラスメイトや担任の先生を巻き込んで、予想外の結末を迎える。はたして逆転劇なるか!? 表題作ほか、「スロウではない」「非オプティマス」など、世界をひっくり返す無上の全5編を収録。最高の読後感を約束する、第33回柴田錬三郎賞受賞作。

 

 


飄々とした記者の布施、頑固で硬派な刑事・黒田のバディが活躍する『スクープ』の続編! 本作でも異色の2人がタッグを組み、殺人事件や新興宗教団体など、事件に潜む闇に迫りながら解決していく、痛快警察小説です。
本作の魅力は、なんといってもとらえどころのない布施の人柄。 飄々としているのに仕事ができ、そして報道に対する熱い信念も持っている……。そんな彼の人間性に、黒田をはじめとする周囲の人間もだんだん惹かれていきます。
普段は興味がなさそうな素振りをしている黒田ですが、何かと布施を気にかける場面も大変胸アツ! 2人の信頼関係がさらに深まる続編『クローズアップ』も必見です!

STORY

報道番組「ニュースイレブン」の記者、布施。素行の悪さに目をつけられながらも、独自の取材で多くのスクープをものにしてきた彼が興味を示した女子学生猟奇殺人事件は、警視庁捜査一課第二係、黒田の担当だった。警察も知らない事実を布施が握っているらしいと感づいた黒田は、彼に張り付くことを決める。記者と刑事、異色のタッグを組んだ二人は、やがて事件に潜む大きな闇の核心に迫って――。

胸が締め付けられるブロマンス!KADOKAWA「角川文庫夏フェア2025」


KADOKAWAの「夏の100冊」フェアでは、誰もが知る日本の名作が勢揃い! ご紹介する中にはかなり重たいメリバブロマンスもありますので、心の準備をお忘れなく……。

 

 


アイドルグループ・Kis-My-Ft2の宮田俊哉さんが手掛ける初のライトノベル。事故で相方のカイを亡くしてしまったキョウスケですが、3年後のある日、キョウスケの前にカイが再び現れ……。
カイの死をきっかけに音楽から距離を置いてしまっていたキョウスケ。しかし、カイに背中を押されて再び音楽と向き合う様子に涙が止まりませんッッ!! 2人の絆と青春模様、そして切ない結末……。胸が熱くなる人間ドラマに夢中になって読み進めてしまいます。
本作はドラマCD特装版も! キョウスケを演じる伊東健人さん、カイを演じるSnow Man・佐久間大介さんの名演技も必聴です!

STORY

メジャーデビュー目前にして相方のカイを事故で亡くしたキョウスケは、音楽から距離を置き無気力に生きていた。しかし事故から3年。突然カイがキョウスケの前に現れる。
「生きていても、何もやらずに止まったままだったら、死んでるのと一緒じゃん」
生前と変わらない歯に衣着せぬ物言い。そして思わずつられて笑顔になってしまう強引さ。キョウスケはカイに説得され再び音楽の世界と向き合い、共に音を重ねる喜びを感じる。でも、カイとの幸せな時間は永遠ではなくて――。

2人の音が交わるとき世界は色を取り戻す――。

 

 

 


言わずと知れた匂い系文学作品『こころ』。 教科書に載るほど有名な作品ですが、「私」と「先生」の師弟を超えたやり取りや、Kと「先生」の関係性にときめきを禁じ得ないBLファンが続出すること間違いなし!

STORY
遺書には、先生の過去が綴られていた。のちに妻とする下宿先のお嬢さんをめぐる、親友Kとの秘密だった。死に至る過程と、エゴイズム、世代意識を扱った、後期三部作の終曲にして漱石文学の絶頂をなす作品。

 

匂い系?世界の名作勢揃いの「新潮文庫の100冊」


新潮社の「夏の100冊」フェアでは、海外の作家が手掛ける名著に注目! 長い間世界で読み続けられてきた作品たちは、匂い系でありつつストーリーが重厚なものばかりです。夏の間、集中して読書の世界にどっぷり浸かりたい方は、ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか!

 



神学校に入学した主人公・ハンス少年と親友のハイルナーがキスするシーンがBL好きの間で有名な作品。そこにはいやらしさがなく、ピュアな美しさが繊細に描かれています。竹宮惠子先生の『風と木の詩』など、切ない耽美系が好きな方にうってつけの一作です!

STORY
ひたむきな自然児であるだけに傷つきやすい少年ハンスは、周囲の人々の期待にこたえようとひたすら勉強にうちこみ、神学校の入学試験に通った。だが、そこでの生活は少年の心を踏みにじる規則ずくめなものだった。少年らしい反抗に駆りたてられた彼は、学校を去って見習い工として出なおそうとする…。子どもの心と生活とを自らの文学のふるさととするヘッセの代表的自伝小説である。

 



BL好きからも人気が高い、バディものの最高峰ともいえる作品です! 2012年に放送された映画『シャーロック・ホームズ シャドウ ゲーム』での匂う展開にときめいた記憶が新しいですが、実は原作は読んだことがないという方も多いのではないでしょうか? 当作品は短編集ですので、長編はハードルが高いという方にもお楽しみいただけます!

STORY
ロンドンにまき起る奇怪な事件を追って神出鬼没する名探偵シャーロック・ホームズは、その怜悧な推理と魅力的な個性で読者を魅了する。近代探偵小説を確立したホームズ物語の第一短編集。赤毛の男が加入した奇妙な組合のからくりを追う『赤髪組合』、乞食を三日やったらやめられない話『唇の捩れた男』など10編。意表をつく事件の展開、軽妙なユーモアがあふれる作品集である。

 

 


美しい表現描写と哀しさ、優しさが同居する名作です! 主人公の友人の母親・えり子さんは、なんと元父親でオカマバーに勤めているというという一風変わった登場人物。BL要素はあまりありませんが、このえり子さんが物語において重要なキーパーソンで、美しく力強い魅力的な人物です! 心を落ち着けて、澄んだ気持ちになりたい時におすすめです。

STORY
私がこの世でいちばん好きな場所は台所だと思う―祖母の死、突然の奇妙な同居、不自然であり、自然な日常を、まっすぐな感覚で受けとめ人が死ぬことそして生きることを、世界が不思議な調和にみちていることを、淋しさと優しさの交錯の中であなたに語りかけ、国境も時もこえて読みつがれるロング・ベストセラー、待望の定本決定版。“吉本ばなな”のすべてはここから始まった。

 

 

 


お見合いで結婚した笑子と睦月。しかし、笑子はアルコール依存症、睦月は同性愛者で……。
そんな恋愛関係ではない2人ですが、睦月は昔から付き合っている恋人・紺との関係を続けながらも笑子を優しく愛し、笑子もそんな睦月を愛します。そして、笑子と紺との間には同じ人を愛する者同士の友情も芽生えはじめ……。3人にしか紡げない、自分たちなりの関わりを模索する姿に胸を打たれます。
何度も何度も傷つき、ボロボロになった末に見出す3人の生き方とは……。30年前の小説ながら、今読んでも屈指の輝きを放つ名作です!

STORY
私たちは十日前に結婚した。しかし、私たちの結婚について説明するのは、おそろしくやっかいである――。笑子はアル中、睦月はホモで恋人あり。そんな二人はすべてを許しあって結婚した、はずだったのだが……。セックスレスの奇妙な夫婦関係から浮かび上る誠実、友情、そして恋愛とは? 傷つき傷つけられながらも、愛することを止められないすべての人に贈る、純度100%の恋愛小説。

*****************************

ライトなものからヘビーなものまで、BLファンにオススメの8冊をご紹介いたしました! 暑くて外に出るのが億劫な時は、ぜひ自宅でゆっくりニアBL一般書籍を読んでみてはいかがでしょうか?

関連外部サイト

コメント3

投稿順 | 最新順

匿名3番さん(1/1)

リポストしてるだけ?
年によって取り上げられる作品違うけど。
あと今年はカドブン夏推しっていう名前のフェアじゃない。

匿名2番さん(1/1)

こうやって見るとイラストの力って偉大だな。
何冊か気になるし読んでみよう。
どうでもいいけど新潮文庫の紙質がめちゃめちゃ好き。

匿名1番さん(1/1)

リチャード氏~はその内アニメ化されそうな気がしてならない

アクセスランキング

最新BLニュース

オススメニュース

最新のコメント

PAGE TOP