はらだ先生の魅力にハマるまでBL界の鬼才と言われているはらだ先生。現在ちるちるランキングでは、2015年9月17日に発売された『
よるとあさの歌』がいまだに上位をキープしていますね。
私は、読む前まで、最近可愛い系の絵が流行っている中、独特な絵をしているなと思いました。読む前まではイラストの雰囲気から手を出せず、読まず嫌いをしていましたが読んでみると一気に好きになりました! でもいくつかの偶然がなければ、私ははらだ先生に出会わなかったと思います。
私はCDを聞いてはらだワールドに引き込まれた1人です
みなさんが初めて手にした、はらだ先生の作品は何でしょうか?
私は、原作はまったく読んだことがないままいきなりドラマCD『
好きなひとほど』を聞きました。
今まで、原作を知らないままドラマCDを聞いて強くハマったことがなかったため、今回もどのくらい好きになるのか自分でもわかりませんでしたが、CDジャケットが印象的で聞いてみようと思いました。
CDジャケットを見たときショッキングピンクが印象的で、個性的な絵だなと思いました。あらすじや雰囲気的には私好みではないのかなと思っていましたが、聞き始めると新人営業マン・飯田(cv.中澤まさとも)×厳しい先輩営業マン・米田(cv.鳥海浩輔)の
一筋縄ではいかない恋が切なくもあり面白くもあり、ハラハラしながら最後まで一気に聞いていました!
私はリバが大の苦手なのですが、米田×飯田のシーンは最初の方にサラッとしか描かれていなかったからか、そこまで嫌悪感はありませんでした。
事前にそのことを知っていたら、この作家さんに出会うチャンスはなかったかもしれません。
『好きな人ほど』を買いにいったら『やたもも』を買ってしまった
ドラマCDを聞いてから原作が気になったためお店へ行くと、買おうと思っていた『
好きなひとほど』より、平積みにされた『
やたもも』が真っ先に目に飛び込んできました。
2014年8月16日に発売されてから重版を繰り返しており、書店のポップからもたいへん推しているのが分かりました。
水色にピンクのドットという、ドラマCD『好きなひとほど』と同様奇抜な表紙で絵もパッと見自分の好みではなかったのですが、気付いたらついついレジへ持って行っていました。
売り場の推しで最初の目的のものと違う本を買ってしまうことってありますよね。そんな戦略にまんまとひっかかる私でした。
流されて『やたもも』にはまる帰宅し読み始めてみると、「うわーーーっ!!」状態。それぞれのキャラたちが個性的かつしっかり描かれていて、さらに
エロシーンも豊富。グイグイ引き込まれていきました!
エロシーンが多いと話の内容が薄くなりがちだと私は思っていましたが、『やたもも』は
ストーリーがしっかりしている中でエロシーンもしっかりしているという、本当に申し分のないBL作品でした。

後日、『好きなひとほど』も購入し読んでみました。ドラマCDではエロシーンが少なかったように感じましたが原作ではエロシーンも多くあり、それでいて話の内容も深いので読み応え抜群でした! 特に私はキャラの
表情の変化がリアルなところが好きです。
昨年商業デビューした新人作家とは思えないほど勢いのあるはらだ先生。もしまだ読んだことがないという方がいれば、ぜひ読んでみることをおすすめします!
私のようにドラマCDから入ってみても、好きになると思います。ドラマCDを聞いて一気に『好きなひとほど』が好きになりました。
記者:みこりん
コメント15
匿名1番さん(1/1)
やたもも~の、はらだ先生ハマりが全く一緒です!絵とビッチキャラが苦手かな~と思ってたのに、読んだら一発でド嵌まりしましたw エロたっぷりなのにキャラもストーリーもしっかりしてて、ビッチなももが段々可愛くて仕方ないってくらい好きになりました。
今やはらだ先生の作品は真っ先にチェック入れる大好きな作家さんです(*^-^*)
匿名2番さん(1/1)
なんではらださんだけの記事なのか解せぬ。
匿名3番さん(1/1)
絶大なる人気だからでしょ。もう神レベル! あの昭和昼ドラ要素がたまんない!!!!
リブレのいざこざで知名度もますます上がり、現在も信者獲得中~~。
記者:みこりんサンも信者なのかな?
匿名4番さん(1/1)
記者が好きで、流行りの作家さんを推していく記事をはじめたの?
私も流行りに乗って数冊読んだけど、どうも体のバランスが時々おかしいのが気になって萌えなかった・・・。
毎回POPに煽られるもののどうしても無理なんだなあ~~悲しい。
ストーリーも覚えてないくらいだし私の好みには合わないだけかもしれない。
でもどうしても某巨人アニメの巨人(子供?)に見えるんだなあ。。
匿名5番さん(1/1)
記者さんの好きな作家さま紹介語りも面白いですねー!
色んな人の好きな作家さま紹介読んでみたいです。
みこりんさんははらださんが今1番お気に入りなんですね♪
匿名6番さん(1/1)
やたももと好きなひとほどまではよかったんだけどね………
匿名7番さん(1/1)
初めは絵が好みじゃないからスルーしてたけど変愛でハマってしまった。
エロシーンが秀逸
匿名8番さん(1/1)
こちとら同人の頃からおっかけとるわい
匿名9番さん(1/1)
私もはらださんはBL漫画家のなかで一番好きですが、これをニュースとして記事にする必要はないと思いますよ、、
匿名10番さん(1/1)
はらださんがお好きなのはわかりますが、依怙贔屓するのもいいんですが
記事にするのはあまりにも個人的な趣味で、偏りすぎです。
みんながみんなはらださんを好きなわけじゃないです。考慮してほしい。
こういう1人の作家を取り上げたものをやりだしたら
全部の作家のものもやらないとおかしいんじゃない、ってなる。
匿名11番さん(1/1)
こういうファンレポートこそアワードするべきではないのかしらん。と思います。
小説なんかちるちるでアワードしなくても、出版社がもっと身のある形で募集するわけです。
いろんな人の何十通もの「私が◯◯先生にハマるまで」ならぜひ読んでみたいけど、ピクシブだとか出版社だとかでは絶対できませんもん。
匿名12番さん(1/1)
「テンカウントに萌えられなかったあなたに!」とかいう記事を書いて謝罪もなにもしなかったちるちるが
「はらだ先生の魅力にハマるまで」ですか
読者のファン層や作家のタイプを見て記事書いてるとしか思えなくて胸糞
ユーザーや作家舐めてんだろうなあ
匿名13番さん(1/1)
これただの日記みたいなものですよね。なんでわざわざ記事にするのかな。
匿名14番さん(1/1)
ただの日記
ブログかレビューにでも書いてれば良い 胸糞
匿名15番さん(1/1)
この記事を読んで、自分が好きな作家さんとの「出会いからハマるまで」に思いをはせればいいんじゃないの?