BL情報サイト ちるちる

BLニュース

BLニュースは標準ブラウザ非対応となりました。Google Chromeなど別のブラウザからご覧ください。

「午前」と「午後」でデザインが違う!?意外と知らないメイド服の種類

2025/11/01 18:00

メイド服を着た受けにご奉仕されている攻めが見たい~~~(煩悩)

 

メイド服ってどうしてあんなにフェチをくすぐられるのでしょうか。

黒や紺を基調としたワンピースにフリルがあしらわれた白いエプロン、そして同じく白いフリルの付いたカチューシャ……。

メイドさんって神聖で可憐でおしとやかな印象がありますよね。だからこそ汚したくなってしまうイケナイみなさんのために、今回はメイド服について解説していきます♪

メイド好きのみなさんも、メイド服初心者のみなさんも、是非推しが着ているところを想像しながら読んでみてください♥

◆目次◆
1.メイド服の歴史
2.メイド服の種類
3.メイド服が出てくるオススメ作品♥

 
 
メイド服と聞くと現代のメイドカフェやコスプレ衣装として用いられている、丈が短めでキュートなものを想像される方も多いのではないでしょうか。しかし初期のメイド服は丈長めが基本です。

メイド服の起源は19世紀、ヴィクトリア朝時代のイギリスまでさかのぼります。当時のイギリスでは貴族や富裕層の家庭で多数の使用人が雇われていました。その中でもハウスメイドと呼ばれる女性たちは、屋敷内外の清掃、洗濯や食事の支度、来客対応などの業務を担っていました。彼女たちの仕事着がメイド服の原型といわれています。

黒を基調としたシンプルなワンピースに白いエプロンとカフス、髪が邪魔にならないように抑えるホワイトブリム。これらは汚れが目立ちにくく動きやすい服装、そして階級や役職が一目でわかるという、実用性と社会性どちらも兼ね備えた制服でした。

20世紀以降、メイドは激減していきましたが、メイド服文化はホテル業界やレストラン業界などに受け継がれていきました。今でも高級ホテルなど、クラッシックなメイド服を基調とした制服が採用されているところもあります。
 
 

ヴィクトリアン(午前)
実用性◎
ロングドレスに装飾を抑えた、シンプルなヴィクトリアンメイド。午前は掃除や食事の準備など汚れ仕事が多かったため、雑用に適した生地のものを着ていたそうです。そのため汚れの目立ちにくいプリント生地に白いエプロン、そして帽子が午前のスタイル。
 
 
ヴィクトリアン(午後)
フォーマルさ◎
来客対応などが主な業務となっていた午後。よりフォーマルな服装が午後のスタイルです。シックなロングワンピースに白いエプロンとフリルカチューシャという組み合わせは、ヴィクトリアンの午後用の服だったのですね! 
 
 
クラシカル
キュートさ◎
ヴィクトリア朝時代のデザインをモチーフにしつつ、現代風にアレンジされたメイド服。ヴィクトリアンよりもレースやリボンと言った装飾が多く加えられています。
 
 
フレンチ
セクシーさ◎
露出度が高くセクシーな印象のあるメイド服。漫画やアニメなどで描かれるメイド服はフレンチタイプが多いですよね。パフスリーブやフリル、そしてふんわりとしたミニスカートが特徴的です。ミニスカートのふわっとしたボリュームは、ペチコートやクリノリンの重ね履きによってつくられているそう!
 
 
Japanese maid
サブカル度◎
いわゆるメイド喫茶などで店員さんが着ているコスプレ風の国産メイド服は、近年ヴィクトリアンタイプやフレンチタイプとはまた違うものとして、「Japanese maid」と呼ばれることも! ゴシックロリータ文化や萌え文化が混ざり、日本特有のメイド服として進化しています。
海外では、「Japanese maid」という単語が“日本のメイド文化”全体を表す言葉としても使われることがあるのだとか。
 
 
ふりふり猫耳カチューシャが超キュート❤

コミックス『死に損ないメイド九郎くん』作:一等米

 

 
作品詳細はこちら

 

STORY
ヤクザの金を横領し借金返済に充ていた亀梨九郎は、800万の返済を突きつけられ絶体絶命!そんな九郎に派手な赤髪の男・富尾嗣久はひとつの提案を持ちかけてくる。それは『メイドカフェでメイドとして働くこと』――――断るという選択肢などなく、あれよという間に男ばかりのメイドカフェに就職を決められてしまう。その上、債務者オプション(?)として嗣久の家で飼われることになり、初キスを奪われ、貞操の危機にも直面し!?利子としては高すぎる地獄のような日々…かと思いきや、いつしか九郎は嗣久の言動ひとつひとつに心を揺さぶられるようになるのだった。

 

 丈長めなクラッシックメイド服のスパダリαにキュン!

コミックス『専属メイドはα様』作:すぎちよ

 

 
作品詳細はこちら

 

STORY
三ノ宮コンツェルンの御曹司・透の専属メイドは、女装姿が堂に入ったエリートメイド・江馬。
男らしい体格をフリルのメイド服で包んだ江馬は、透を慕い守るためどこへでも瞬時に駆けつける…!
しかし、メイドとしては完璧な江馬が、発情期の透を前にしたとき、その抗えない本能が顔を出す。
メイドがαってどういうことだよ―!
発情し熱っぽい息を吐く透のために、専属メイドの“お仕事”はもちろん…。
「性的満足が得られれば、少しは落ち着きますか?」

 
これぞJapanese maid!お仕事着と普段のギャップに萌える

コミックス『お帰りくださいませヤクザ様!』作:二川いち

 

 
作品詳細はこちら

 

STORY
幼い頃から魔法少女やヒーロー戦隊に憧れ
変身願望があった伊吹は、
立派なコスプレ男子に成長。
コスプレイヤーとしてオタ活を楽しみながら
女装メイド喫茶でアルバイトをしていたある日、
迷惑客と争う中でヤクザの仁の車に傷をつけてしまう!
修理代として500万円を請求されるも、そんな大金払えるわけない!!!
大ピンチの伊吹に「頑張り次第で減額してやる」と
仁が提案してきたのは、完済するまでカラダで支払うことで…!?

 

 
******************************

いかがでしたでしょうか。
女性が着るものというイメージのあるメイド服は、男性が着るからこその魅力もあると思うんですよね……。
ちなみに筆者はロング丈のワンピースの下にナイフや銃を忍ばせた、武装メイドが大好物です。

メイド服が出てくるおすすめ作品があったらコメント欄で教えて下さいね!

<参考文献>
メイド服はなぜ生まれた?ほとんどの人が知らない、メイド服にまつわる10の真実 – clearstone(クリアストーン)公式オンラインストア

「え?メイド服?」──そう思ったあなたにこそ読んでほしい、メイド服の本当の話。 | コラム | プラモデルの通販ならまつり堂模型店

正統派「クラシカルメイド服」の魅力とは?種類豊富なメイド服の中でも特に人気のクラシックスタイルを徹底 | ロリータファッション通販 SEASONZ〜アイドル衣装からロリィタまで揃うお店~

 

担当記者:みみるちゃん
裏社会、エログロ、ホラーの3要素に目がないが、推しには幸せでいてほしい拗らせ闇のオタク。黒髪受けが好き。

関連作家・声優

関連外部サイト

アクセスランキング

最新BLニュース

オススメニュース

最新のコメント

PAGE TOP