1
11/20
眺めるだけで満足だったのに!突然告白してきて!7年越しの想いが通じ合う!11月20日発売コミックス、小説、CD【BL新刊】
BLニュースは標準ブラウザ非対応となりました。Google Chromeなど別のブラウザからご覧ください。
2024/04/03 16:00
◆目次◆
1.中国は規制が厳しい?日本では手に入らない現地の情報
2.飲料コラボやグッズの大型展開も!オタ活が捗りまくる
3.日本とはちょっと違う!?中国のオタ活事情
大半の日本の方が思っているであろう、中国国内は「BL(ブロマンス含め)に対する規制・監視が強い」という印象。なかにはBL原作のドラマが制作中止になったり、BL作品を発表した作者が逮捕されたりと、厳しい規制を感じるニュースが日本にも流れてきます。
そのような状況を考えると、宣伝などはもちろん、企業や商品とのコラボも難しそうなイメージ……。
また、どれだけその作品が人気でも、規制によってグッズがあまり流通していない、かつグッズを買うには少しグレーなネット通販で、お高めのお値段でしか手に入らないのではないかと……と想像。というのも、日本で一生懸命中国BLについて検索をしてみても、新しい作品の情報はなかなか見つけられませんでした。
そのため、もう中国ではBL作品はあまり作られていないのではないか……という不安も。もしあるのであればどこで読めるのか、などといった情報も手に入れることは難しく、筆者は途方に暮れる日々を過ごしていました。
「え…これって現実!!?!? 控えめに言ってオタ活が捗りすぎる…!!!」
中国に行った瞬間に思わず叫びました。本当に良い意味でイメージと全然違います!
確かに未だネット上ではBLに対する規制は厳しいようですが、実際はBL作品が飲料やお店とコラボしているなど、かなりアクティブに宣伝されていました。
また、デパートにある雑貨店やおもちゃ屋さん、有名な観光地にある大きなオタグッズ専門のデパートに『天官賜福』のグッズがたくさん展開されていました! これはお迎えするしかない……!
中国BLの小説やグッズが売られていたお店のスペースはなかなかに広く、グッズを選んでいただけで気が付いたら軽く1時間を超えていました…。
また、日本ではまだあまり知られていない中国BLのグッズも! 筆者は特に『碎玉投珠』と『病案本』の2作品が気になりました♥
それ以外にも気になるBL作品がたっぷり。できることなら気になった作品を全て連れて帰りたかったのですが、物理的に無理だったので帰国後にゆっくり調べることに……(泣)。中国に行く方は、ぜひ日本未上陸の作品もチェックしてみてくださいね♥
そんな中国でのオタ活事情ですが、グッズ専門店の様子は日本とほぼ変わらない印象。土日や祝日などのお休みの日はどこも込み合っており、平日はかなり空いていてゆっくりと見て回れました。
お店のお客さんは好きな作品のグッズをキラキラした目で見つめて、友達とワイワイしながら楽しそうにオタ活していました♥
一方で、これは完全なる主観なのですが、中国ではコスプレをしてオタ活していた人が日本よりも多いように感じました。完成度もゆるいものから本格的なものまで幅広く、「なにかコスプレのイベントがあるのかな?」と勘違いしてしまうほど。
グッズの値段は、日本のアニメグッズとほぼ同じくらい。ものによっては、日本の一般的なグッズよりも安いものも多かったので、筆者的にはとっても満足のいくオタ活ができました! 同じデパート内でもお店によっては同じ商品でも値段が異なる場合があるので、購入前にしっかりと確認することを推奨します。
しかし、一点注意事項として、購入前の商品やお店の中などの写真撮影は原則禁止。そのため、うっかり撮影しないように注意が必要です! 写真を撮っていいか分からない時は、お店の人に一言聞いておくのが無難かと思います。
注意事項をしっかりと守っていれば、楽しくオタ活できること間違いないです!
**********
中国のオタ活事情が伝わりましたでしょうか??
最後に、筆者が実際に購入した戦利品をご紹介! ちるちるのYouTubeチャンネルにて動画も公開しているので、ぜひ併せてご覧ください♥
また、YouTubeチャンネルにはアニメ『天官賜福』の感想動画も載せています!皆さんもお時間があるときに、ぜひ一緒に感想を共有出来たら嬉しいです♥
コメント1
匿名1番さん(1/1)
ビル全体が天官賜福仕様にライトアップされてる動画見たことあります。BLの経済効果すごいですよね。
アニメ系雑誌の天官賜福のコラムでも似たようなこと書いてました。
日本人には想像もつかないだろうけど、中華BLは現地では大型コラボなどかなりの盛り上がりをみせてると。中国ではBLを棲み分けするという文化がなくてファンが自分達の好きを表に出すから日本みたいに一部の人向けの作品扱いされない。だから飲料水やファーストフードなどと大型コラボもやりやすいって。
おっさんずラブの社会現象もだけど流行ってるのが目に見えるっていうのは大事なんだな〜と思いますね。
ランキング上位に入ったり、たくさんの口コミや二次創作があったり、それだけで公告になりますからね。
私は陳情令がコンセプトのレストラン行ってみたかったです。紹介動画があったんだけど、メニューやグッズ飾っただけじゃなくて、店舗の内装から小物に至るまで全部陳情令仕様になってて、豊島園のハリーポッターほどの規模じゃないけど、レストラン全体がミニテーマパークみたいな本格仕様でスゴかった。陳情令が100億〜200億再生だっけ?世界全体でどれだけ売ったんだろ。