1
04/11
BL作家23名描き下ろし豪華小冊子プレゼント!「BLアワード2025特典小冊子」配布フェア詳細決定!
BLニュースは標準ブラウザ非対応となりました。Google Chromeなど別のブラウザからご覧ください。
2020/01/02 13:30
突然ですが皆さん、ちるちるは何色だと思いますか? イメージしてみてください。目をつぶって、"ちるちる"という4文字をほわ~と思い浮かべた時、その文字にはどんな色がついているでしょうか。
筆者は、ピンクですね…。多くの方もピンクを思い浮かべるのではないでしょうか? まぁ…サイトがめちゃくちゃピンクですからね! 引っ張られてしまいます。
これに限らず、なんとな~く人やモノには色のイメージがあるのではないでしょうか? 中には数字や匂いにも色を感じる方もいらっしゃるそうです。
そこで今回は赤や青といった計7色を取り上げ、その色にイメージが近い作家さんを選んでみました!
なるべく表紙や名前に引っ張られないように…と考えていますが、無意識のうちに引っ張られそうです。(笑)
赤といったら…
炎や太陽など、熱く(暑く)エネルギッシュなイメージを思い浮かべるのではないでしょうか? 実際、人は赤を見ると情熱や活発さを感じるそうです。
赤のイメージが強い作家さん…赤星ジェイク先生やにやま先生、硯遼先生など。
人間模様や心理描写が上手な方や、血の赤のイメージが強い方は、個人的に赤のイメージを抱きます。
青といったら…
海! 空! 夏! 何とも短絡的ですが…(笑) 赤とは反対に、涼しく爽やかな印象を受けます。"青"を擬人化させイメージビデオを撮るならば、風を受け白いシャツをなびかせながら男の子が自転車で坂を下るシーンにしますね。筆者の中の"青"イメージは、絶対男子高校生!
青のイメージが強い作家さん…古矢渚先生や鈴丸みんた先生、ハヤカワノジコ先生など。
…自分で作り上げた"青"のイメージに引っ張られすぎですね。でも青は、高校生が似合うじゃないですか…。
黄色といったら…
なんだかほんわかした優しい印象を抱きます。ハッピーな人のオーラは黄色な気がします! 実際、黄色は幸せや楽しさをイメージさせるようです。フローラルな香りがしそうな黄色は、まさに春の色!
黄色をイメージする作家さん…秋平しろ先生や雲田はるこ先生、ymz先生など。
エロが少なめで、読んでいて心がポッと温まる作風の方が黄色っぽい気がします!
緑といったら…
ナチュラルで目に優しい(笑)イメージです。また、緑を見ると安心感を覚えるような気がします。赤や黄色といった危険色とは対局のイメージを抱きます。事実、癒しや興奮を鎮める効果があるそうです。
緑をイメージする作家さん…佐岸左岸先生、木下けい子先生、絵津鼓先生など。
自然に多い色ですからね。浮世離れしたストーリーよりは、この世界のどこかにいそうな2人のお話の方が緑のイメージを抱きやすいのでは?
ピンクといったら…
えろ!!! ハッピーエンド排出率100%、幸せが保証されている物語がピンクイメージですね。レーベルで言うと、Qpaコミックスは個人的にピンクなイメージです。
かわいらしいお話の作品は、ピンクの表紙が気がします…。実際ハッピーエンド至上主義な筆者の本棚は、半数くらいが表紙ピンクです。
ピンクをイメージする作家さん…高崎ぼすこ先生や世尾せりな先、五月女えむ先生など。
えっちな内容とドキドキするストーリーを得意とする作家さんは、個人的にピンクイメージです。
黒といったら…
闇! そのまんまですみません。やはりダークなお話が黒イメージですね…。他にも高級感があるお話は黒かもしれません。だって…皮張りのソファが似合う男性は黒っぽくないですか…? お腹も黒そう。
黒をイメージする作家さん…はらだ先生や、ヨネダコウ先生、市梨きみ先生など。
物語の軸がぶれず、重厚感があるストーリーが特徴的な作家さんは、黒っぽいイメージを抱きます!
白といったら…
![]() |
担当BLソムリエ:ユメ |
コメント4
匿名4番さん(1/1)
記事にBadが多いのは
自分の考える色イメージと違う!Badだぁ!ってことなの?
匿名3番さん(1/1)
三田織先生、ココミ先生、ヤマオリ先生、梶ヶ谷ミチル先生は作風的にオレンジ色。黒はなんとなく黒井つむじ先生(黒髪イケメンに定評があるから)のイメージがありますねー。野花さおり先生は緑とピンク。苑生先生はグレー・・・ってこれ個人差ありすぎてキリがないですね笑
はらだ先生は混色って感じです。
匿名2番さん(1/1)
オレンジ色がない。オレンジ色のあったかい作品は沢山ありますよ。
匿名1番さん(1/1)
楔ケリ先生は紫って感じがする( ˘ω˘ )