身も心も求めるBLが、そこにはある!
みなさんは「あーなんだか最近疲れたな~」や「今の自分には何かが足りない…」と生活の質が落ちている時、ありませんか。筆者はかなりの頻度であります。
さて、突然ですが、人の食事は5大栄養素で成り立っています。
脂質、糖質、タンパク質、ビタミン、ミネラル…
家庭科の授業でも習ったことのあるものたちですね。
そしてこの5大栄養素を、BLでも感じるときってありませんか?
例えば、
脂質…濃厚な性描写
糖質…甘々な萌え
タンパク質…良質な物語ビタミン…爽やかな世界観ミネラル…潤沢な愛情
といったように。
中には、読んだ後に「今の自分に足りないBLはこれだった!」としっくりハマるなんてことも。
そこで今回のこの記事はですね、自分にとって良質なBLを楽しむためにも、これらの栄養素を満遍なく摂取してみてはいかがでしょうか! というご提案記事です。(※ネタです)
それではここからは、より詳しく先ほど例えた5大要素BLについて説明していきましょう。
脂質
この脂質はやっぱりハイカロリーなイメージがあるので、読むときのカロリーが高い濃厚な性描写のあるBLから摂取できると考えます。
絡み合う肉体が、とてもセクシーな食事のようにさえ見えます。…ちょっと何言ってるかよくわからないですね。
糖質
糖とくればそれはもう、言わずもがな糖度100%の甘々いちゃらぶBLですよ! 異論は認めます!
とりすぎ注意だぞってくらいに甘い萌えが溢れる作品に、無性に浸りたいときがあるんです。あの感覚は、例えるなら仕事で疲れているときにチョコレートを欲するそれに似ています。
タンパク質
もちろんストーリーも大事ですよね。というかこれがなければ活力も湧いてきません!
肌、髪、爪、筋肉! 作品にとってのタンパク質(ストーリー)は、そういった肉付けされたものたち…良質な物語はどんどん読んでいきたいですよね。
ビタミン
青春、爽やか、高校生、青い空に白い雲、そしてビタミンスーMATCH。
安直ですみません、、、
しかし炭酸飲料のような、爽やかな世界観のBLも最高に好きです。
この世界観に何度栄養をもらったか分かりません。
ミネラル
ミネラルといえば潤いですよね。
そしたらもう、私たち読者の心を潤してくれるほどの愛に溢れた作品を欲するのは至って自然なことです。
受けの愛、攻めの愛、主人公たちの周りをとりまく人々の愛、そして何より素晴らしい作品を作ってくださる先生・関係各位の作品に対する愛、それを受けとる私たちの愛。この世は愛に溢れていますね…これからもミネラルをとり続けたいものです。
いかがでしょうか? ・・・とはいえやっぱり、そのときの気分によってたくさん摂りたいものが違う時はありますよね。
癒されたくて糖質や脂質を摂ったり、元気になりたくてタンパク質とビタミンとミネラルでエネルギーを回復したりと、その時の自分の体調に合わせて調整できるのが理想です。
足りない栄養素をサプリで補うように、私たちも日々の生活で足りない萌えや癒しやエロを、大好きな作品群からどんどん吸収し、ストレスフリーで健康な腐女子ライフをゲットしていきたいですね!
以上、「バランス良く腐女子栄養素を摂取して快適な腐女子ライフを!」でした!
コメント5
匿名5番さん(1/1)
腐女子が一番摂らないといけない栄養分は鉄分だよ。
萌え過ぎて鼻血ブーで出血多量した時に備えるべし。
匿名4番さん(1/1)
強引な記事ww
年取ると食事量と催眠時間が足りないと精神状態も悪くなってくるようになりました。食事、睡眠、BLその他癒やしは精神状態を安定させるために必須です。
匿名3番さん(1/1)
この記事を読んで、小野友樹さんのツイートで『BLは計画的に!』を思い出してしまいました…(^_^;)
匿名2番さん(1/1)
栄養素の説明、BLに例えると分かりやすいですね!
萌えも身体も栄養素のバランス考えるようにしようっと。
何事もバランスだね〜。
匿名1番さん(1/1)
全部一度に摂取できる作品・・・
私からは
束原さき先生のpowder snow melancholy
南月ゆう先生の「サヨナラゲーム」「チェンジワールド上下」
を推します(๑╹ω╹๑ )