1
04/16
「BLキャラクター総選挙2024」記念グッズのポップアップショップを未来屋書店で開催決定!!
BLニュースは標準ブラウザ非対応となりました。Google Chromeなど別のブラウザからご覧ください。
2018/02/22 13:50
外国のBL作品も続々と日本語へ翻訳している今よりもっと前から、日本のBL作品は海外に輸出していました。
日本語から中国語の翻訳においては、主語がなくても成り立てることから、意味が曖昧であることで翻訳の難関とされている。特にタイトルは作品の顔であり、表紙絵のほかにタイトルも本を選ぶ要素となっているはずです。
台湾では、BL漫画のタイトルはどう翻訳されているかを紹介していきます!
最近日本でも多いラノベ系のタイトルは、台湾ではそのまま翻訳されます。
個々の日本語は主語が基本的に存在しないので、「私」という意味の「我」が入るようになります。そして中国語では、「~される」などの未然形に受け身の動詞変化がないので、「私」の後に、受け身の動詞を受ける「讓」や「被」をつなげることで、ラノベ風のタイトルが完成です!
![]() |
![]() |
日本語からの翻訳でもっとも悩ましいことの一つが、カタカナの翻訳です。
タイトルに用いられるカタカナは基本的外来語なので、一度英語に変換してから中国語に翻訳します。が、物足りない時もあるので、一味加えて訳すことが多いです。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
『エスケープジャーニー』を直訳すると『逃避行』になるが、元の表紙デザインでのタイトルの長さを考え、「愛の」を加えて、中国語のタイトルは「愛の逃避行」になりました。
やや難解な言葉または英語の単語、そのままではよくわからないタイトルは中国語のサブタイトルをつけます。
元のタイトルに深い意味を込められていたり、翻訳はほぼ不可能とのことで、物語に沿って付けた中国語のサブタイトルは内容の補足にもなっています。
![]() |
![]() |
サブタイトルは「寂しさの快感」。
![]() |
![]() |
サブタイトルは「毒を嗜む異邦の鳥」。
![]() |
![]() |
サブタイトルは「愛を乞う人」。
そのまま直訳では意味が足りなく、中国語の語呂や文学的な書き方で訳しているものもあります。
![]() |
![]() |
中国語のタイトルは「誰かを待つ映画」になるが、元ネタは台湾の小説タイトル「誰かを待つカフェ(等一個人咖啡)」。
元ネタがある訳は、中国語の文学的な味が含まれるので、直訳よりも繊細で、何かの感情が籠られているようなタイトルになります。
![]() |
![]() |
中国語タイトルは「あなたを好きなこの気持ちはどこへ向かえばいい」になります。
このタイトルの中では、主語がない「その好き」、そして受け身がない「行方」があり、このまま中国語に直訳すると、かなり難解になってしまいます。その代わりに、四字熟語「何去何從(どこへ向かえばいい)」という言葉を使うことで「行方」をうまく表現できたタイトルになりました。
![]() |
![]() |
中国語のタイトルは「日向の声が聴こえる」。
ひだまりは「こもれび」と同じぐらい、翻訳が難しいといわれています。一つの景色の状態を描いてるため、ほかの国や文化にない景色だと、一つの言葉だけでは伝えきれないことが多く、全く同じ意味での翻訳はほぼ不可能とも言えます。なので中国語では、ひだまりを「日向」という概念で翻訳することが多いです。
◆◆◆
タイトルの代わりに、先生たちのお名前は中国語の当て字などには翻訳されず、このまま引用されていることが多いです。
日本語の認識度が高くなっているからか、先生たちへのリスペクトを表しているからかもしれません。
記者:首長鹿