BL情報サイト ちるちる

BLニュース

BLニュースは標準ブラウザ非対応となりました。Google Chromeなど別のブラウザからご覧ください。

紙派?電子派?実際どうなの!?電子書籍アンケート

2017/12/16 13:57

電子書籍のスベテを聞いてみた




近年、電子書籍の登場でかなりBLライフが便利になってきたという現状があります。たくさんの電子マガジンや電子発のコミックスレーベルが登場し、配信サイトも充実してきました。
最初はサービスとして不完全な部分もあったかと思いますが、2017年現在、
電子書籍が有力な選択肢の一つであることは確か。
一方で、未だに紙派も根強く存在しています。

そんな電子BL百花繚乱の時代、みんなどんな風に電子書籍を利用しているのか?
ズバリ、アンケートで聞いてみました!
(2017/08 ユーザーにWEBアンケート・有効回答数503人)

 

どんなときに電子書籍を買う?


まずはこちらの質問。
「Q1.電子で買うのはどんなとき?」

 
「Q1.電子で買うのはどんなとき?」

  1. 割引、キャンペーン、POINT還元がある時    309
  2. すぐに読みたい時    202
  3. 電子メインに買っている    192
  4. 電子限定特典がある時    182
  5. 手元に置くとまずい作品を買う時    160
  6. 紙本が手に入らない時    151
  7. その他    39
  8. 紙本より早く発売される時    35
    (複数回答可 数字は回答者数)


「割引、キャンペーン、POINT還元がある時」が24%で最も多い結果となりました。次点で「すぐに読みたい時」を挙げる人も多いです。
やはり割引、キャンペーン、ポイント還元は魅力的ですよね!
また、スグに読みたいときに読めるのが電子書籍の大きなメリット。旅先でも、移動中でも、夜中の2時でも読めちゃうのが本当に便利!

もちろん、そんな電子書籍をメインに買っている方も15%いる模様。
個人的には意外と少ないなという印象でした。

他「電子限定特典があるとき」、「手元に置くとマズイ作品を買うとき」、「紙が手に入らない」を加えたものがちるちるユーザーが電子を買うときの五大理由でした!

どんな特典がついたら電子書籍を買う?


「Q2.好みの作品が紙、電子両方で別の特典が付いている場合どちらで買いますか?」

 
「Q2.好みの作品が紙、電子両方で別の特典が付いている場合どちらで買いますか?」

  1. 紙優先で買う    220
  2. 特典の内容による    122
  3. 電子優先で買う    118
  4. 両方買う    34
  5. その他    9
    (数字は回答者数)


別の特典がついている場合、半数近くの人が紙優先!
やはりまだまだ紙で持っていたいという気持ちが強いんですね…。

次点は「内容による」と「電子優先」が同数です。

 

お気に入りのストアはズバリどれ?

 
「Q3.主にどの電子書籍ストアを利用していますか?」

 
「Q3.主にどの電子書籍ストアを利用していますか?」

  1. Renta!(レンタ)    273
  2. コミックシーモア    173
  3. honto(ホント)    172
  4. Kindle(キンドル)    168
  5. イーブックジャパン    132
  6. kobo(コボ)    86
  7. アニメイトブックストア    86
  8. ブックライブ    84
  9. ひかりTVブック    74
  10. Yahoo!ブックストア    44
  11. LINEマンガ    26
  12. その他    26
  13. ブックパス    24
  14. ブックウォーカー    21
  15. DMM.com    20
    (複数回答可 数字は回答者数)


Renta!、強いですね~! 次点は老舗のコミックシーモアと比較的新しいサービスのhonto、Amazonによるkindleが同率2位。
Renta!と言えばやはりレンタルサービスが特徴ですよね。また、試し読みが長いことでも好評を得ています。
コミックシーモアはキャンペーンが多いのが特徴ですね。hontoはスタイリッシュなデザインで今までの電子サイトとは少し異なった印象。kindleはさすがAmazon、ほかの商品と合わせて買う方や専用リーダーで利用する方も多いのではないでしょうか。

お気に入りのストア、その理由はやはり割引?

 
「Q4.今の電子ストアを使っている理由は?」

 
「Q4.今の電子ストアを使っている理由は?」

  1. 割引がよくある    298
  2. ポイントがたまる    270
  3. 電子限定特典がついてくる    156
  4. 気になるキャンペーンが多い    141
  5. アプリが使いやすい    141
  6. 発売が早い    81
  7. 検索が使いやすい    75
  8. 興味のある作品を探しやすい    75
  9. 決済手段が豊富    63
  10. その他    62
  11. 惰性    61
  12. 自分の興味を惹く企画、特集がある    61
  13. 画質がよい    46
  14. カバー裏のおまけ、小説のイラストがついている    42
  15. 発売日一覧がある    20
  16. 予約機能がある    19
    (複数回答可 数字は回答者数)

「割引」・「ポイント」が一番多い結果となりました。やはりそこはみなさん気になる点だと思います。
次点は「電子限定特典」ですね。好きな作品の電子限定特典が出てしまったらそれはもう買わざるをえません…。
「キャンペーンが多い」と「アプリが使いやすい」が同率で4位。アプリの使いやすさは重要ですよね。ページ送りなのかコマ送りなのか、めくりなのか縦スクロールなのかなどなど、個々のこだわりがあるかと思います。
やはりストレスなく読みたいので、あまりにもロード時間が多かったり、アプリが重かったり見づらかったりするとちょっと利用しづらくなってしまいますね。

4サイト以上が多数!複数利用がマスト?

 
「Q5.現在、いくつの電子ストア使っていますか?」

 
「Q5.現在、いくつの電子ストア使っていますか?」

  1. 1    117
  2. 2    127
  3. 3    92
  4. 4サイト以上    167
    (数字は回答者数)


4サイト以上が最も多い結果となりました。
思ったより多いですね! みなさんたくさんのサイトを併用しているのだなあと思いました。
そうなると、サイト間のデータの管理が難しそう…。ユーザーとしてはデータは一括管理したいものですね。

割引が登録にもっとも貢献

 
Q5に引き続き、「Q6.複数サイトを利用するその理由は?」

 
「Q6.その理由は?」
割引率が高かった    113
そこにしかない欲しい本があった    105
POINTがたくさんついた    53
そのサイトにしかない特典があった    41
その他    33
先行発売作品があった    24
まわりの評判がよかったので登録した    16
(複数回答可 数字は回答者数)

一番は「割引率」。ついつい〇〇%OFFキャンペーン!!につられてしまうんですよね…。
その次が「そこにしかないほしい本があった」。これは確かに新しいサイトを開拓しないといけないですね!各社で電子化されている作品が違ったりするので、マイナーな作品を探し求めて電子ストアを渡り歩く人もいるのでは?

さて、続いてはなぜ電子なのか? 自由回答で答えていただいた部分をまとめてご紹介したいと思います。

・ポイントがつく

まずは「ポイントがつくから」という意見。日々たくさんのBLが発売される中、少しでもお得に読みたいですよね。そんなときポイント還元率はすごく気になります。楽天やAmazon、アニメイトなど他の商品とポイントが相互に利用できるサービスはその点気軽に利用できますね。

・紙の本を増やしたくない

本棚の空きがない、部屋にモノを増やしたくない、収納に困ってしまうなどなど物理的な理由は大きな部分を占めるようです。紙の本が好きな方でも、まず電子で買ってみて、本当に気に入ったら紙の本を買うなど、使い分けている方もいるようです。
また忙しくて紙の本が買いに行けないという方も。多忙な方には電子書籍があっていますね!

・小説とマンガで使い分け

また、小説とマンガで電子と紙を使い分けている方もいるようです。
小説はじっくり読むから紙で、マンガは手軽に電子で、という方もいれば、小説は電子で買って通勤や布団の中でごろごろしながら読む、という方も。
マンガだからこそコマ割りが映える紙派も。自分なりのこだわりに合わせた使い方をされていることがよくわかりました。

・電子オンリーの作品がある

もちろん電子でしか買えない作品もあります。最近は電子マガジンの成長も目覚ましく、たくさんの電子マガジンが発刊されていますよね。

さてさて、電子書籍アンケートいかがでしたか?

やはり紙の人気は根強いことを実感すると同時に、皆さんたくさんのストアを使い分けているのだなあということが印象に残りました。次に待ち望まれるサービスは電子ストア間で一括管理できるシステムかもしれませんね!

まだ電子書籍を使ったことがない方も、これを機に使ってみてはいかがでしょうか? ちるちるでもたくさんのキャンペーンをご紹介しているので、ぜひご利用くださいね~!


記者:みかん

コメント62

投稿順 | 最新順

匿名1番さん(1/1)

置き場所がなくて整理するのも面倒くさいので最近はほとんど電子ですね…。早く紙と同時に発売されるようになってくれたらいいんですけど。

匿名2番さん(1/1)

実際に手に取って読みたいので紙書籍派です。
機械音痴なので電子書籍を買わないってのもありますが…(^^;

匿名3番さん(1/2)

電子に手を出すようになってからは、だんだん電子しか買わなくなってます。
しかも前は割引とか探してあちこちの電子ストア買ってたんですが、どんどん面倒くさくなり、最近はもうキャンペーン気にせず決まったとこでしか買わなくなりました。
特別お気に入りの作家さん以外は、もう紙書籍は買わないかもなー。

匿名4番さん(1/1)

断然電子派だったのですが、カバー下、挿絵がないケースがあることから、小説はほとんど紙に戻しました。
電子は、挿絵や、小説でもたまにあるカバー下等、本文以外に対する扱いをもっともっと改善してほしいです。
全部そろっての1冊だと思うんだよな。

匿名5番さん(1/1)

電子は読むごとに上書きされて記憶に残りにくい
紙の方が理解力も深まり世界観に入り込める
(研究データも出ています)
電子に押されてきてるから紙には頑張ってもらいたいです

匿名6番さん(1/4)

小説は電子で文字を大きくして読んでる

匿名7番さん(1/3)

紙と電子は併用してるけども、読み返しの頻度と没頭の深度は圧倒的に紙なんだよなー!
内容情報へのアクセスアクション数が違いすぎる。
これは整理収納理論と同じ。

匿名8番さん(1/1)

もともと活字中読者で小説もコミックも雑誌も
場所的な理由で電子化していました。
その際にBLに出会いハマってしまいましたね。
電子書籍がなかったらスルーしてたと思う。

匿名9番さん(1/1)

紙媒体の方が好きだけど、いまは完全電子化。
紙媒体だとどんどん増えて置き場所に困るし、整理するのもお引越しするのも、いつか捨てたり売ったりするのも、手間がかかります。それに、隠れ腐なので、誰かに見つかるのが怖いw
何より自分はちょっとスマホ依存症なので、好きな作品は読みたい時いつでもどこでも読める電子でもっておきたいです。電車移動中とか病院の待ち時間とか、小説を再読したりしてます。
最近は小説投稿サイトにもハマってるので、購入した電子小説以外でも時間つぶせますけどね。

そして、色々試した挙句、割引利用してないです...
割引で買ったコミックの画像が悪く、微妙に読みづらかったことがあり、割引率の高くとも信用できなくなったためです。それに色々手を出すと整理しづらい...
レンタが人気のようなので今度試してみたいです。

匿名10番さん(1/1)

基本電子で電子が待ちきれない時に紙を紙を買うけど文字が小さくって辛い…行間も広い方がすきなのでやっぱ電子派だな

匿名11番さん(1/1)

特典を集めたり全サに応募するのが好きなので紙派です
カバー下を見るのも楽しみのひとつなので、今のところ電子化するつもりはないなあ
ただ、電子で読んでる人はかっこいいなーと思います

匿名12番さん(1/1)

紙派です。電子は数回使ってみましたが合いませんでした。
タブレットやスマホ、パソコンに依存する電子は、それらの機器が壊れた時にフラストレーションが溜まるだろうなと、今日パソコンが壊れてしみじみ思いました。

匿名13番さん(1/1)

好きな本なら電子と紙と両方購入しましょう。
恐らく出版社でもそれを狙っての非同時発売なのでは?
つまり紙書籍を最初に売り、古本購入待ちの人が古本購入しようかなと思う頃を狙っての電子販売。
実に巧妙であっぱれですわ!

最近、4年程使用していた7インチタブレットの調子が悪かったのを機に機種変更してきたけれど、今のタブレットって既に10インチが主流になっていて一番小型の8インチサイズは一種類しかなかった。
タブレットの7インチ~8インチ画面って紙コミックとほぼ同じ大きさで片手に持てるぎりぎりのサイズなので、電子書籍を読む為の媒体がこれ以上大きくなるのは(自分にとっては)不便で困る。
因みに携帯電話は未だにガラケー使いだ。
もう将来スマホへの機種変更は避けられないし、機械音痴をどうにかしないとってのは分かっているんだけど、5.3~6インチ前後の画面で電子書籍の閲覧に慣れるかどうかが心配だ。
慣れるのが早いといいのだけど。

アンケートの趣旨からは外れるけれど、電子書籍を浸透させるにはそれを楽しむための肝心の媒体の使い勝手も大事だと思う。
せっかく電子書籍で購入したものが気軽に読める環境じゃないと意味がない。

匿名14番さん(1/3)

本当は電子派ですが、99パーセント紙で買っています。
電子はサイトがなくなった時どうなるかを考えたらコワイです。

匿名15番さん(1/2)

あらら、99%紙購入の人を、世間は電子派などと呼びませんがねぇ。
あと、今にもつぶれそうな落ちぶれた電子書籍サイトを選ばなければ、まず大丈夫でしょう。

匿名16番さん(1/2)

大手の電子書籍サイトが潰れるのと、火事や天災で蔵書を失うのとどっちが確率高いんだろう?

匿名17番さん(1/4)

1)紙本で買って読んで保管、電子でも特典目当てで二重に買う
2)紙本で買って読んでそのまま紙本を保管
3)紙本で買って読んで電子に買い換えて紙本を処分
4)最初から待ってでも電子で買う
5)紙本で買って読んで処分
の5パターンある

読んだ充実感や記憶への残り方が紙本の方が上なので、大切な本は紙本で買う
想定やカバー下など含めてモノとしての愛着が涌くというのもある

同時発売のものもあるにはあるけれど、電子は発売が遅いのが最大の難点
ストアは二カ所限定
先に出ているストアを見ると気持ちが動くけど煩雑になるし、割引とかも考えるとキリがないので割り切っている


匿名15番さん(2/2)

たとえつぶれてしまっても、他の受け皿となる会社が必ず出てきます。
だから自分が購入した本が読めなくなる可能性はほぼありません。

匿名18番さん(1/2)

断然紙派でしたが、最近は80%電子になってきてます。元々デジタルには強いほうなので使ってみると手軽さと便利さ、そして割引などの経済的な事もありハマってしまいました。ずっと作家買いしているもの以外はほぼ電子です。旅行などの移動時間の長い時や、病院の待ち時間などにも手軽に読めるし、家でも外でも嵩張らない。小説だと字を拡大できるし知らない言葉を辞書ですぐに調べることも出来る。色あせない。スマホ、タブ、パソコンなど沢山の末端で読める。ストアも複数使っています。書籍管理アプリを使用しているので、どこで購入したかも簡単に登録出来て、書籍を読む同じ末端ですぐに検索できます。使い慣れてくると良いことずくめに思えてきました。そうなると悩むのが、作家買いしているお気に入りの作品です。それらも是非電子でも欲しいなと思ってしまい、すでに重複購入した作品も沢山あります。

匿名19番さん(1/3)

何が何でも電子です。
R○n○t○サイトで漫画を48時間レンタルして、
専用キャプチャツールでコピーして保存。
普通に買うよりも約半額で済みます。

匿名20番さん(1/1)

専用キャプチャツールでコピーして保存って、地味に面倒くさい作業していますね。
にしても全ページそれだと重たくならないですか?
1冊2冊、いや10冊20冊程度ならいいかもしれないけど、100冊200冊その方法で取り込んだ場合、重たくなりませんか?
それに違法性はどうなの?(←あくまで質問)

匿名21番さん(1/2)

商業BLの入口は電子で今も九割電子だなー
場所を取らないのとセールなどで気軽に新規開拓できるのがいい
紙本だけだったらこんなに冊数所持してなかったと思う
本当は電子オンリーにするつもりだったけどどうしても好きな作家の特典目当てだったりサイン本など厳選して紙本も少しある状態

匿名3番さん(2/2)

匿名19番さん
>それ普通に犯罪なのでは?

匿名19番さん(2/3)

>>匿名20番さん>>匿名3番さん
>重たくならないですか?
冊単位ではなくページめくるごとに保存してるので重くはないですね。

>違法性~
どうなんでしょうねぇ。
正当な取引で購入した商品なのだから、無断アップロードでもしない限りはいいと思います。
仮に違法であったとしても、取り締まり用がない違法行為だから気にしたってしょうがないと思いますけどね。

匿名22番さん(1/2)

48時間レンタルの値段しか払ってないのに、作品は無期限に所持してるんだから普通に考えて違法だと思う。皆の目につく場で悪気なく言うことじゃない。

匿名17番さん(2/4)

そうねえ
電子書籍は所有する権利を「購入」している訳じゃなく、自由に読める権利なんですよね
個人的には電子書籍のコピー自体はグレーだと思うけど、取り締まりようがないからっておおっぴらに言うことじゃないですよ
まして48時間レンタルなんでしょ?

匿名7番さん(2/3)

>仮に違法であったとしても、取り締まり用がない違法行為だから気にしたってしょうがないと思いますけどね。

あ〜まだこういう考え方の人っているのね
ゼロ年代でホリエモンとか村上世彰とかがしたり顔でおんなじこと言ってたの、思い出した
あんときは「法律に書いてないから違法じゃない」だったね
アンフェア=違法って認識がない後発法治国家の日本ならではの考え方でね
創作物に正当な対価を払う観念を今からでも養いなさいな
他の人よりも少ない出費で多数の作品を手に入れたって、あなたカシコねー羨ましーとは思わないよ、誰も

匿名19番さん(3/3)

>>匿名7番さん>>匿名17番さん>>匿名22番さん
違法でなくても(合法的に)半額で落とせちゃうんだからしょうがないでしょ。
文句あるなら電子書籍サイトさんに言いな。

匿名22番さん(2/2)

思った以上に悪質で倫理観が欠如していた

匿名6番さん(2/4)

イタい人だな・・・

匿名23番さん(1/1)

精神が貧乏過ぎるわ
恥ずかしくないのか

匿名16番さん(2/2)

なんてさもしいんだろうと驚いた。
堂々とコメントできるあたり倫理観が十分に発達していない10代なのかな?大人のやることじゃないよね。

匿名24番さん(1/1)

恥ずかしいなあ。
これBLサイトとしても容認出来ない発言じゃないの?

他のコメで、コメ欄ハンネのみにした方がいいって意見見たけど、大賛成だわ。

匿名25番さん(1/1)

うん、うん、そうですね。
皆様のおっしゃる通り、私も同感です。
だけど、もうこの辺で止めませんか。
一人の人を、まるでターゲットを見つけたように寄ってたかって攻撃するのは。

匿名26番さん(1/2)

電子書籍のBL担当者さんも閲覧していると思うので(たまにコメント返答されてるから)、レンタル制度に対して、今後対策が取られる可能性もありますね。レンタルは月にいくつまでの上限が設けられるとか、初回以外は作品を購入した人のみ使える制度とか。
いずれにせよ、電子書籍会社さんに対策を取らせる切っ掛けにはなったかも?

匿名27番さん(1/1)

匿名19番さん

気になったのでRentaさんに問い合わせてみましたところ、下記の回答をいただきました。

(以下問い合わせの回答文ママ)
「お問い合わせの件でございますが、Renta!で配信している商品を
専用キャプチャツールでコピーすることは、
保存著作物の全部または一部を解析したり、
派生物を制作する行為として著作権及び著作者人格権侵害となるため、禁止しております。

●Renta! 著作権について
https://renta.papy.co.jp/renta/sc/frm/page/help/rights_1.htm

万一、上記ページに該当する行為が行われた場合は、
著作物に埋め込まれた著作権管理情報を用い、
然るべき処置をとらせていただくことがございます。」

とのことです。
取り締まりようがなかろうと違法は違法のようですので、今後は控えましょう。ルールや規約が何のためにあるのか、なぜ守る必要があるのかよく考えてみてください。

匿名19番さんの良心を信じてます。

匿名7番さん(3/3)

>違法でなくても(合法的に)半額で落とせちゃうんだからしょうがないでしょ。
>文句あるなら電子書籍サイトさんに言いな。

ワーォ、開き直って言い逃れするとこまで村上・ホリエモンと同じとはね、ホント笑わせてくれる
表面的なオベンキョーだけして本質的なことを理解できないと、こういう考えに至っちゃうのかしら?

「期限の定めのある賃借(48時間レンタル)から差額を支払って期限の定めのない賃借に切り替える」行為のみが合法なのであって、それ以外はイリーガルだよ
アンフェアはイリーガルってそういう意味だよ
禁止されてない、取り締まられてない=合法じゃないんだよ

あなたは作者が得られるはずの利益を盗んでいる点で直接的な加害者なの
電子書籍市場は情報とその正当な対価を取引して成り立つもので、あなたみたいな不当なユーザーはその市場自体を損なう存在だよ
あなたは間接的には市場に参加するすべての人、つまり著作権者、出版権者、配信権者、他のユーザーの利益をも侵害する点でも加害者なんだ
もっと想像力を持ちなさいよ

匿名28番さん(1/1)

コミックスにしろ小説にしろ、読めない漢字のルビが小さすぎて苦痛。
(最近、老眼入ってきているからさ…)
そこいくと電子は、文字の大きさを自在に変えられるのが良い。
案外、電子は若者よりもお年寄りに優しいツールかもしれないね。
それに読めない漢字や、漢字の意味が知りたいとき、わざわざ辞書で調べなくてもなぞるだけで答えが出てくるのも気に入っている。
検索機能も充実しているため、「あれ?この登場人物、前にも見たけどどこら辺で登場したっけ?」なんて言うときも簡単に調べられる。
紙も大好きなんだけど、置き場所を考えるとやっぱり私は電子かな。

匿名29番さん(1/1)

電子で読み慣れてきた後紙で読んでると、文字の小ささが気になって、紙なのに無意識にピンチアウトしてしまった。目よりも頭が心配だよ!

匿名30番さん(1/1)

激しく同意なコメントばかりです。
紙の本無意識でピンチアウトしてしまいますよね…w
基本電子派ですけど、好きな作家さんだと特典によっては紙に。その場合寝転んで読みたいから電子でも買ったりします。電子の良いところは嵩張らない、暗闇の中でも読める、スマホさえあればどこでも読める、割引される、かな。ただめっちゃめちゃ待ち望んでるのに何年も電子化されない場合があるので同時発売してほしいなあ。
何度も電子書籍リーダー買おうか検討しては、いやこれ他のサイトのやつ読めないからな…タブレットは…画面の小さささえ我慢すればスマホで十分…とグルグルしてます。
ただ4サイト使っているのでたまに同じの買ってしまって管理が大変…。私がバカなだけか。

匿名14番さん(2/3)

もう誰も気にしてないであろう亀レスになりますが、

>>匿名15番さん
「本当は電子派」というのは、
紙で買って、自分で電子にしてるからです。
以前ストアがなくなった時に受け皿のことで問題があったり、受け入れ先に取り扱いがない本があったりしたみたいなのでこうなりました。

>>匿名16番さん
データに加えて裁断した本も保管してます。両方が同じタイミングで紛失する事があればよっぽどの大震災だと思うので、その時は本どころじゃなくなってると思っています。


電子書籍については、匿名17番さんのストアの電子書籍は所有する権利を得るわけではないというのが分かりやすかったです。

あるストアの規約を調べてみたら、電子書籍とは原則的には購入者限定(購入者が死亡したら家族にも譲渡できない)で利用できるレンタル制度のようなものなので、原則ストアがなくなったら終わりという性質のものでした(実際には受け皿はあるとは思いますが少なくとも今回調べたストアでは補償のあるなしには触れずでした。)。

長期間のレンタルで良いという感覚でなら割引がある電子書籍も良いんでしょうね。

匿名31番さん(1/6)

ある電書サイトが潰れたと仮定して、受け皿となる会社が現れなかったならば、「電書はダメだ」のレッテルが貼られ、その時点で全ての電書サイトが潰れるでしょうね。

匿名17番さん(3/4)

電子書籍の業者がつぶれて引き取り手がない可能性
このリスクは結構前から言われていますよね
潰れないと思われているAmazonが、Kindleのサービスは辞めるという可能性だってないわけじゃない

別に会社が危なくなくても新OSに対応するにはコストが見合わないと判断されれば撤退もありえるし、業者が撤退はしなくてもユーザーの側が新しい端末やOSを買わなければ読めなくなる可能性もある

現状の電子書籍はそこまで安くないし、発売が遅いものも多いので、紙と賢く使い分けることが必要かなーと個人的には思ってます

匿名6番さん(3/4)

電子書籍購入の手軽さのため、かなり蔵書が増えてしまった。
そのせいもあり、一度読んだだけですっかり忘れているものもある。
何度も読み返したくなる作品は決まっていて、それほど多くはない。

もし電書が読めなくなったら…それはそれで蔵書整理の良い機会かと
覚悟している。
ど~うしても、もう一度読みたい作品だけ紙本で買いなおす。
紙で買ってもスペースの問題で、定期的に処分しなければならないし
全ての本を一生所持し続けるのはどちらにしろ無理ってことかな。

匿名31番さん(2/6)

>Amazonが、Kindleのサービスは辞めるという可能性
それはAmazon帝国が崩壊した時だけ。

匿名17番さん(4/4)

一番信頼できるかと思ってKindleは使っているし、専用機も持っているユーザーです
でも、Kindleはご存じのように日本市場でチョコチョコトラブルを起こしていますよね
Kindle自体はおそらくAmazonがなくならない限り大丈夫かと思うのですが、日本市場撤退、そこまでいかなくても特定の出版社に関する撤退はありうることだと思ってます

匿名31番さん(3/6)

電子書籍サイトが消えるよりも、リアル書店が消える方がよっぽど実感がある。

匿名14番さん(3/3)

>>匿名17番さん
私もKindle本体を持っていて、スマホが普及する前から輸入して使っていました。電子書籍が安い時はたまにダウンロードもしています。

個人的には未来永劫続くサービスというのはないのが普通のような気がします。電子書籍とはどういうものなのか知って利用するならお値打ちだと思っています。今回いろいろためになる情報ありがとうございました。

匿名31番さん(4/6)

未来永劫って大げさな(笑)
自分に関しては、あと50~60年で良いです。
その間、ネット書店がつぶれないでいてくれれば、未来永劫に値します。
死んでまでも読めるはずもないしね。
あと、よぼよぼのおばあさんになってもBL読むかな私?…(^^; ワカラン

匿名32番さん(1/1)

匿名17番
>潰れないと思われているAmazonが、Kindleのサービスは辞めるという可能性
サービス停止よりもあんたが先に死んでる可能性の方が遥かに高いよ(笑)。

匿名31番さん(5/6)

>>潰れないと思われているAmazonが、Kindleのサービスは辞めるという可能性
>サービス停止よりもあんたが先に死んでる可能性の方が遥かに高いよ(笑)。

ははは。
ホントホント。
死なない人っていないんだもんね。
だから皆も電子ストアがつぶれる心配するよりも、大いに活用した方が良いよ。

匿名33番さん(1/1)

そんな電子も10年先には違う媒体になりそう。DVDがBlu-rayになったように。。互換性があるといいな。。。

匿名34番さん(1/1)

>匿名32番さん(1/1)
>サービス停止よりもあんたが先に死んでる可能性の方が遥かに高いよ(笑)。

↑の人や下のグレーの人。同じ趣味でも何の集まりでも、いきなり他の人を「あんた」呼ばわりとかモラル無いとか、匿名でも不快。どこにでもいますよね、こういう人。

匿名26番さん(2/2)

なるほど~
電子書籍サービスそのものは残っても、BL出版会社が潰れたり、大手出版社でもBL部門から撤退したりなど、BLコンテンツが縮小して、結局ハードがあってもソフトが少ない状態になるということも考えられますね。

匿名6番さん(4/4)

そういえば最近、契約してる動画配信サービスの対応OSバージョンがあがって
スマホもタブレットも視聴できなくなった。
今のところ、電子ストア存続の危機より、端末が対応外になる可能性の方が高い?
買い替えれば済むけどね。

匿名31番さん(6/6)

>DVDがBlu-rayになったように。。
今やそれらだってネット配信の時代ですよ。

紙の本もどのみち日焼けしたりボロくなったり破れたり物理的に劣化しちゃうし、電子のリスクとそんな変わんない
先を見据えて憂うよりも、現在のことだけ考えると、場所取らないし何処でもすぐに読める、小説だと読めない漢字を検索できて調べられるし拡大できるし、寝る前に暗闇の中でも読めるという利点が自分に合ってて電子書籍派
本のデザインやカバーが凝ってて気に入ったやつとか、イラスト集などは紙書籍で買うけどね
多少お値段高くなってもいいから、表紙がラミネートされてたり劣化しにくい素材で上等な紙でできた漫画があればなあ、防水加工とかあればなお良し(もしくは加工してくれるサービスがあれば…)

匿名35番さん(1/1)

愛媛に帰れ大西さん様

hontoさんは購入する本にオプションで「フィルムコート」というのができるみたいですよ~

匿名21番さん(2/2)

表紙だけなら市販の透明ブックカバー付ければいいと思う
保管の仕方によっては実際は表紙だけではなく天(上)や小口(開く部分)も日焼けする

匿名36番さん(1/1)

やっぱりネットの時代ですね。私も音楽はCDで買わなくなった。もっぱらネット配信。時代はどんどん変わっていく。AIスピーカーの出現で世の中どんどん変わるらしい。凪良先生の描くアンドロイドの時代もそう遠くはない。ネットの世の中である限り電子書籍もなくならないと思う。一方、最近になってレコードやカセットの人気が出てきたらしい。「故きを温ねて新しきを知る」ではないけど、紙本もなくならないと思う。紙本派と電子派、仲良く共存して行きましょう。

匿名18番さん(2/2)

自分の子やその友人たちを見ていると20代前半の彼等は完全に電子世代です。そう考えるとこれ以降、電子が廃れるどころかどんどん進化していくと思うので、出来るだけ若いうちに活用していくのが賢いのかなと思います。年をとると覚えられなくなりますしね。それと同時にメインの市場から銀盤が消えてプレミアが付くように、紙本にもそういう時代がやってくるのかなと思うと淋しい気持ちにもなりますが、私自身、音楽はほとんど配信サービスから購入してますが、最近レコードデッキを購入して古いレコードを聞くこともあり、宝物の箱を開けたような幸せな気持ちになりました。将来こんな風に紙本を手にする時代がやってくるのかもしれません。

アクセスランキング

最新BLニュース

オススメニュース

最新のコメント

PAGE TOP