BL情報サイト ちるちる

BLニュース

BLニュースは標準ブラウザ非対応となりました。Google Chromeなど別のブラウザからご覧ください。

国内外で突如拡散されたスラング「fujoshing out」ってなに?

2025/08/05 18:01

グローバルに波及するBL好きの世界



最近、海外のBL好きの間で、「fujoshing out」「fujo out」というスラングが流行しているのだそう。フジョ……アウト……? 一体どういう意味……?



というわけで、早速「fujoshing out」の意味を調べてみました!

Wiktionaryによると、「fujoshing out」(fujo outはその略称)とは「男性同士の同性愛関係を見て喜んだり執着したりすること」という意味。BL好きの間では「自分の中の腐女子が目覚めた」という意味で使われることが多いようです。
しかしそれ以外にも用途は幅広く、おおよそ以下のような意味で使われている様子。


1.海外のBLを見るとき何を言っているのか分からなくても、自分の中の腐女子が目覚めて興奮するとき。
2.好きなCPを見て嬉しくなるとき。
3.「このキャラとあのキャラ、一緒になればいいな」と思い始めるとき。
4.BLの二次創作を描く・読むとき。
5.BLに関する推し活をするとき。


BL好きとしての気持ちが湧き上がるときから、BL好きとしての活動をするときまでを指す、範囲が広い単語ということがわかります。


「fujoshing out」は、今や様々な地域やSNSで使用されているので正式な発祥は不明ですが、使われ始めたのは2023年11月と言われています。

そこから時を経て2025年7月、ある日本のXのユーザーが、“「fujoshing out」という言葉が海外で使われているらしい”と投稿。この投稿が198.7万回閲覧され、10万件以上の「いいね!」を獲得。そこから海外圏と日本圏の両方で拡散されることになったと思われます。

***********

日本発祥の“腐女子”という単語が海を渡り、なぜか動詞のように使われるようになった不思議な現象。ネットを通じたBLのグローバルな広がりをさらに実感しますね……!

今後も海外で新しいスラングが生まれそうな予感。皆さんご存知の言葉がありましたら、ぜひコメントで教えてください!

アクセスランキング

最新BLニュース

オススメニュース

最新のコメント

PAGE TOP