1
02/11
【嫉妬】受けが大好きすぎてブチギレてしまう攻め様5選【すれ違い】
BLニュースは標準ブラウザ非対応となりました。Google Chromeなど別のブラウザからご覧ください。
2019/08/21 18:00
腐女子として生活していると、「ああ、こんな設定のBLが読みたいなあ……」なんて妄想することありませんか? あんなキャラが受けで、そしたら攻めはこうで……と、考えるうちに詳細設定やら当て馬まで決めちゃったりしたこと、ありますよね!?
長年積み重ねた珠玉の妄想たち。いろんな作品を読んでいるとセンスが磨かれていくのか、妄想レベルもBLレベルも上がっていって、「コレは絶対に受ける!」という設定が思い浮かんだことは一度や二度ではないはず!
そんなアナタに朗報です!! 最高に美味しい設定を思いついたにも関わらず、それを表現するほどの画力がなく、「誰か描いてくれないかな……」で終わってしまうみなさん、その「誰か描いてくれないかな……」を、プロの商業作家が実現してくれます!!
現在開催中の小説コンテスト「モノコン2019」では、電子書店「ReaderStore」発のBLレーベル「コミックマズル」とのコラボ企画として9月9日(月)まで、BL漫画の原作を募集中! 優秀作品に選ばれると、BLのほか一般ジャンルでも活躍中の作家・渦井先生によってコミカライズされちゃいます!!
結果発表の予定は10月1日(火)と締め切りの3週間後! 秋にはBL漫画原作者として、“先生”になれるかもしれない……。夢がありますね!! 本企画は小説コンテストですが、募集されているのは「BL漫画原作」なので、文章力に自信がなくとも、光る腐女子センスでも勝負できるはずです!
また、普段から創作をしているみなさんや、プロの応募も可能。ちょっと気分を変えて別ペンネームで応募してみるもよし、過去の未発表作品を応募してみるもよし、現在ほかのコンテストなどに応募して審査を受けている最中の作品であれば、こちらにもエントリーできるようなのでぜひ挑戦してみてください!
応募は簡単! 「お題」に沿って自由に「物語」を投稿できるサイト「monogatary.com (モノガタリー・ドット・コム)」に投稿するだけ。今回のコンテストには文字数の下限がなかったり、複数投稿も可能など、とっても気軽に応募できます。ぜひ、アナタの頭の中の「BL物語」を、漫画として世に出しませんか!
monogatary.comの運営会社は、あの「ソニー・ミュージックエンタテインメント」。同社は中村明日美子先生の『同級生』、桜日梯子先生の『抱かれたい男1位に脅されています。』と、BL漫画のアニメ化をリードする「アニプレックス」のグループ会社です。なんだか、夢が広がりますよね!
そして、気になる今回の「お題」は、「転校初日、学園一の〇〇にコクられた。」です! 学園モノ~!! 絶対に一回は妄想しますよね。というわけで、筆者も未熟ながらちょっとしたあらすじを考えてみました! (突然)お付き合いください。
お題:転校初日、学園一の○○にコクられた。 転校初日、学園一のキュートなうさぎにコクられた。 転勤族の父親に連れられて、ウサミミ高校に転校してきた主人公・尚(ナオ)。度重なる転校で人見知りを拗らせたナオは、好奇の視線を逃れて裏庭でさっそくサボり中。するとなぜかそこに白くてキュートなうさぎさんが! |
はあ~楽しい。楽しすぎますね。もっともっと出てきますが、それは勝手にやっておきます(笑)。妄想し始めるとわりと色々出てくるもので、腐女子ならサクッと応募できるはず! 王道な設定も良いですし、ちょっぴり奇をてらってみるのも楽しいですよね。
ここで、もしかするとみなさんのパートナーになるかもしれない渦井先生がご登場! 渦井先生はデビュー前、どんな腐女子(決めつけ)だったのでしょう!? 少しインタビューしてみましょう!!
――腐女子に目覚めたきっかけは?小さいころから少年・少女漫画などは好きで自分でも自由帳に絵や漫画を描く子だったのですが、その延長線で小学生のころ友達と地元の同人誌即売会に一般参加して大好きだったアニメの同人誌を買ってみたら……「アッー!」で、そこから腐の世界にずぶずぶと……そして今に至ります。
――創作を始めたのはいつ頃ですか?
二次創作は学生時代からやっていたのですが、BL創作を始めたのはつい数年前です。イベントで同人誌を読んで下さった商業誌の担当様にお声掛け頂き、恐れ多くも商業デビューさせていただきました。それまで創作は描いたことがなかったので、最初はめちゃくちゃ苦戦しました(今でも創作はやはり難しいですね……)。
――BL妄想は、最高で同時期に何本くらい頭に走らせていたことがありますか?
BL妄想……自分は無機質系の妄想はあまりしないのですが(あ、でも飛行機はあります)、ドラマや漫画映画を見るとすぐBL妄想してしまいます……(あまり大きな声では言えませんが生モノ系が大好きです)。なので本数とかはわかりません!! 妄想してる時はめちゃくちゃしてます!
――BL創作のアドバイスなどいただけますでしょうか!
私はアドバイスをする立場では全くないのですが……あえていえば……好きなものを沢山書きまくる事! でしょうか……。最後まで書きあげて誰かに見てもらって感想もらって、それがもし良くないものであってもなにくそ精神で次、また次と。今は作品を発表できる場がたくさんあるので色々チャレンジしてもらいたいです。あまり参考にならず申し訳ないです。
渦井先生、ありがとうございました! 本ページに掲載している渦井先生の作品『鬼島くんと天宮くん』は、強面ヤンキー受け、優等生のエグい攻めと、鉄板のギャップ萌えが満載! スイーツ大好きヤンキーの鬼島が、幼馴染で優等生の天宮と再会し、あれよあれよと押されまくって陥落しちゃうストーリーが楽しめます!
学園モノということで、BL漫画原作募集の「お題:転校初日、学園一の〇〇にコクられた。」のイメージが膨らんだ方も多いのでは!? 今回のように、商業作家による執筆が決定しているBL漫画の原作を、気軽に投稿できる機会はそうそうありません! このチャンスに、ぜひアナタの頭の中の「BL物語」を、応募してみてください!!
「90日後に、原作者。」
モノコン2019では、11個の「賞」それぞれにひとつずつ「お題」を設け、その「お題」に投稿された「物語」の中から優秀な作品を、各「賞」それぞれの形式で作品化する(金井政人賞は、「物語」に対して「挿絵」を投稿することで参加できる)。
■各「賞」について
大人のBLマガジン“コミックマズル”賞対象お題:転校初日、学園一の○○にコクられた。
電子書店Reader Storeで掲載中の大人のBLマガジン「コミックマズル」編集部とのコラボ賞では、ボーイズ・ラブ(BL)ジャンルの原作小説を募集する。あなたの投稿作品を実力派作家がコミカライズ。〇〇に入るのは優等生、ヤンキー、オタク、クズ男、モテ男……など。個性豊かなカップリングの萌えストーリーを待っている。
オムニバスホラードラマ賞
対象お題:冥界喫茶「ジュバック」
オムニバス形式のホラードラマの原作を募集。映像化を手掛けるのは、中毒性のある演出がシビれる、新進気鋭の映画監督・大野大輔(『アストラル・アブノーマル鈴木さん』)。大野を唸らせる、各話読み切りのヤバみホラー作品の投稿を待っている。なお、大賞作品は複数となる場合あり。
マンガボックス賞
対象お題:世界一残酷な校則
あなたのアイディアが学園マンガになるかも!? お題から発想されるストーリーを自由に書いてほしい。ジャンルの枠に囚われない斬新なアイディアを期待する。受賞作品は、ディー・エヌ・エー運営の「マンガボックス」編集部にてマンガ化を積極検討する。文字数不問、足りない部分があれば漫画家と編集者で補う。エッジの効いた「校則」のアイディアを待っている。
徳井青空賞
対象お題:決戦前夜の眠れないJK
声優・徳井青空が初めて監督を手がける実写ショートムービーの原作を募集。何かの”決戦”を翌日に控えた女子高生の眠れない夜を自由に書いてほしい。
ソニーミュージック賞
対象お題:夏の夜、君と僕の焦燥。
この賞のために結成したクリエイターチームで、物語を楽曲&MV化する。物語・音楽・映像をフル活用し、作品の世界観を広げていくような商品展開も構想中。お題から発想を自由に広げて、聴く人の心をグッと掴む楽曲の元となる世界を描いてほしい。※物語を軸にプロが作詞するため、作品は小説形式で問題ない。
原田ちあき賞
対象お題:復讐する女
一度見たら忘れないイラストで絶大な支持をうける気鋭のイラストレーター・漫画家の原田ちあきが投稿作品をコミカライズする。実話やショートショートも大歓迎。「つらい思い出を吐き出して、明日も可愛いあなたでいてください」
声優アイドルグループ“22/7”賞
対象お題:「内緒だよ…」で始まる物語
優秀作品を22/7のメンバーが朗読し、その音声を入れたオーディオブック(電子書籍)を制作。作品に登場する人物の数によって、参加人数も変化。お題の『「内緒だよ…」で始まる物語』では、ミステリーやホラー、学園などさまざまなジャンルでの物語を期待する。妄想を膨らませて、演じてほしい個性的なキャラと奇抜な物語を待っている。
必ず二度見返したくなる賞
対象お題:密室で繰り広げられる人間ドラマ
概要:密室を舞台に繰り広げられる“必ず”二度見返したくなるような物語を募集する。優秀作品は演技派役者たちによってショートドラマ化。セリフの掛け合いやどんでん返しなど、ユーモアあふれる作品の投稿を待っている。
金井政人賞
金井政人(BIGMAMA)が書いた物語をもとに描いたイラストまたはデザインを募集。大賞に選ばれた作品はグッズ化される。想像力が刺激されるような魅力的なイラストまたはデザインの投稿を待っている。
読者賞
物語や挿絵を書くだけではなく読むだけで挑戦できる賞もある。上記のお題に投稿された物語を読んだり、物語に投稿された挿絵を見て、コメントや評価をしたり、SNSでシェアするだけ。期間中、積極的なアクションをしたユーザーの中からmonogataryスタッフが選出した方で、総額50万円を山分けすることになっている。
朗読脚本賞
対象お題:「10分で人生逆転」
声だけでその世界を表現する「朗読脚本」を募集。優秀作品は、人気声優・中村悠一が朗読し、音声朗読付きで電子書籍化。多種多様な役を見事に演じ分ける中村に「ぜひ演じてほしい!」という魅力的なキャラクターを描いた作品であれば、ジャンルやまた登場人物の数も問わない。「10分間」という限られた時間をいかにドラマチックに演出するか、意欲作を待っている。文字数制限は設けないが、朗読の特性を最大限生かせる短編~中編の作品を期待する。作品の形式は問わず、なお、受賞作品は複数となる場合あり。
■スケジュール
応募可能期間:7月8日(月)~9月9日(月)
最終結果発表(予定):10月1日(火)
■応募方法と作品の内容について
・プロ・アマチュア問わず、monogatary.comに会員登録している全ての方が応募可能。
・各賞ごとの「お題」に対して「物語」を投稿することで、応募とみなす。
・「金井政人賞」については、設定されている「物語」に「挿絵」としてイラスト・ビジュアルイメージを投稿することで応募とみなす。
・「物語」「挿絵」はオリジナル作品に限る。
・「物語」は応募時に完結している必要はないが、「優秀作品」(下述)以降の審査時には完結している作品を優先して審査する。
・「物語」は、「お題」に沿って日本語で書かれたものであればジャンルやフォーマットの制限はない。
・サイトの仕様上ひとつの物語の文字数上限は15万文字だが、それを越えて二つの物語にまたがる場合、物語の説明文等にその旨を明記すること。
・一人で複数作品の応募も可能。
・他のコンテストや文学賞に応募した作品、現在審査中の作品についても、それらの規約に反しない限りモノコン2019への応募は可能。
・monogatary.comの仕様上、作品の削除・非公開は運営への連絡の後対応という形になるため、即時の対応が難しい場合もある。
・選考フロー、注意事項など、詳細はこちら
■公式サイトなど
・公式サイト:https://monogatary.com
・公式Twitter:@monogatary_com
・公式YouTubeチャンネル:https://www.youtube.com/c/monogatarycom
※サービス利用料:無料
コメント1
匿名1番さん(1/1)
pixivでもfujossyでも漫画原作募集してた気が…
BL界はネタ切れが深刻なのかな?