作家は「軽率な感想」大歓迎?「最高!」「好き」のオンパレードでも大丈夫!
「ああ神よ……素晴らしい作品をありがとうございます……。」
自分一人では抱えきれないクソデカ感情、せっかくだから
神(作家さん)にお伝えしたい。
でも、ファンレターってどこから、何を、どう書けばいいの⁉ と未だ踏み込めずにいる方も多いはず。何を隠そう私もその一人だったもの。instagramに感想の書き方を載せた時にも、お手紙を書いてみたいです! なんて方がちらほら。
実は私自身も創作活動を行っていて、感想を頂きます。ということで、今回はその体験談を交えながら、漫画家さんや小説家さんなど、応援する方に送るリアルな感想ハウトゥーを伝授! 正しいお手紙の書き方ではなく、ツイッター等のSNSや軽い感想の述べ方として参考にしてみてくださいね。
ちるライブでも書き方講座を行ったので、動画で一緒に書き進めたい……という方はこちらも要チェックです♥
ファンレターの書き方講座1:送り先を書く
ファンレターの書き方講座2:ついに書き始める
■ファンレターの書き方
■作品を読みながら、「好き」なポイントを箇条書きにする
■箇条書きした「好き」に順位をつける
■順番を整える
■「好き」ポイントを肉付けする
■文章をドッキングする
■挨拶とまとめの文章をつける
■豆知識:言葉が浮かばないとき
■これってどうなん?お手紙あるあるQ&A
ファンレターの書き方番外編:ファンレターにも多様化の波
■番外編:やっぱりファンレターはハードルが……
ファンレターの書き方講座1:送り先を書く
■どこに出せばいい?
宛先は、どの漫画も大体最後あたりのページに
「ファンレター・ご意見・ご感想はこちらまで」と載っているのでそこを見て書きます。
基本的な形はこんな感じ!
①郵便番号②住所③株式会社●● ▼▼編集部 気付④○○先生(様)
【例】
〒●●●-●●●●
東強都渋屋区渋矢7-77 BLビル801階
株式会社ビエル 美ALE編集部気付
知流ちるお 先生(様)
……この例に、実際に
送る先生の送り先を当てはめればOKです!
■ここで豆知識! 「気付」と「御中」って何さ?
団体に手紙を送る際に使う「
気付」と「
御中」。「
この違いって何だってばよ」と思われる方も多いのでは?
この違いをざっくり解説すると、
気付→ある団体に所属はしてないけど関係している・利用している人に送る際に付ける
御中→
ある団体に所属している人に送る際に付ける
……どういうこと? って感じかもしれませんが、下記のように考えればOK!
●●コミック編集部の
担当さんに送る→ ●●編集部
御中
●●コミック編集部(レーベル)の先生に送る→ ●●編集部 気付
よくわからねぇという方もご安心を。「気付」が付いていなくても誤配送されるケースはまれなようです。自信を持って送っちゃいましょう!
マナーは大事じゃない……ということはないですが、もっとも大事なのは「感想を送る」ことです!
ファンレターの書き方講座2:ついに書き始める
さあ、ついに中身を書いていきますが……。
この講座の前提を覆すようなことを言ってしまいますが、大前提として語彙力はまっっったく不要!「最高」「好き」「尊い」でOK!!!!!!!!!!
・語彙力
・構成力
・表現技法
これらはマジで、
一切気にする必要ありません。
大事なのは「アツい想い」と「好き」だけ。マジです。
ファンレターはラブレターと言っても過言じゃないもの。ですので、技術よりも一生懸命書いてくれたという事実が大事。
もちろん技術があるに越したことはないですが、技術の有無が心の障壁になっているのであれば、それは一回頭の中から取り払っちゃいましょう!
まず書いてみること、それから送るか考えてみてもよいかもしれません。
以下からファンレターの書き方を解説していきますが、この書き方をマスターしなくても全然大丈夫です。
大事なのは気持ち!胸を張って想いを届けましょう。
■ファンレターの書き方
さて、次は具体的なファンレターの書き方について説明していきます!
「気持ちが大事と言えど、ちゃんとした文章を書きたい……」という方向けに解説していきます。
なぞらえて書けば、なんとな~く形が出来上がりますよ!
より分かりやすく解説するために、『ふたりはともだち』(アーノルド・ローベル作、三木卓訳、文化出版局 1987年)「おてがみ」を読んでファンレターを書く例を添えて説明します。
(国語の教科書にも掲載された絵本で、がまくんとかえるくんの友情が激エモなのでオススメ)
それではレッツゴー!
■作品を読みながら、「好き」なポイントを箇条書きにする
・好きなセリフ
・好きな表情
・好きなコマ
・好きな設定
・好きな服装
etc…
なんでもOKです。作品を読みながら
「好き」と思った箇所を可能な限り抜き出しましょう!
そして大事なのが、その「好き」ポイントにプラスで
「そのポイントを見た時の自分の感情」も書いておくこと。
「好き」なポイント→
具体例見た時の「感情」→
感想となり、手紙が書きやすくなります。
【実際に箇条書きにした例】
・表紙の2人→肌の色と服の色が対称になってて仲良しなのが良い。双子みたい
・がまくんが悲しいときにいっしょに座るかえるくん→悲しみに寄り添うかえるくんの友情尊い
・急いでたのに手紙をかたつむりに託しちゃう→おっっっっっそいだろうに…天然すぎる好き
・「しんあいなる がまがえるくん ~ きみの しんゆう、かえる」→かえるくんの手紙内容尊すぎああああああああああ
これでOKです。このまま送るわけにはいかないな……レベルの散文でも問題ありません
。次に、これを肉付け・構成します。
■箇条書きした「好き」に順位をつける
書き出した「好き」ポイントを見直して、「特にここが最高なんだよな」と思うポイントに自分の中で順位をつけてみましょう。
【順位付けの例】
③表紙の2人→肌の色と服の色が対称になってて仲良しなのが良い。双子みたい
②がまくんが悲しいときにいっしょに座るかえるくん→悲しみに寄り添うかえるくんの友情尊い
④急いでたのに手紙をかたつむりに託しちゃう→おっっっっっそいだろうに…天然すぎる好き
①「しんあいなる がまがえるくん ~ きみの しんゆう、かえる」→かえるくんの手紙内容尊すぎああああああああああ
とりあえず順位をつけることで、
特に最高なポイントが視覚化できます。
1番好きなポイントが一番伝えたいポイントになるので、それを中心に文章を構成します。
■順番を整える
箇条書きが終わったら、「
近い内容の文章」をまとめましょう。
バラバラの内容がランダムに書かれているよりも、
まとめることで読みやすさが格段にアップします!
これができたらだいたいの文章構成が完成しますよ。
<友情尊い>
①「しんあいなる がまがえるくん ~ きみの しんゆう、かえる」→かえるくんの手紙内容尊すぎああああああああああ
②がまくんが悲しいときにいっしょに座るかえるくん→悲しみに寄り添うかえるくんの友情尊い
③表紙の2人→肌の色と服の色が対称になってて仲良しなのが良い。双子みたい
<かえるくんの性格>
④急いでたのに手紙をかたつむりに託しちゃう→おっっっっっそいだろうに…天然すぎる好き
■「好き」ポイントを肉付けする
「好き」順位1位から文章を作ってみます。
書き方は様々ありますが、中学時代の小論文で大変お世話になった「
結論」→「
具体例」→「
結論の詳細解説」。
この構成が、読み手にとってわかりやすい文章の第一歩!
ここで、「おてがみ」の例を使って文章を作ってみましょう。
①「しんあいなる がまがえるくん ~ きみの しんゆう、かえる」→かえるくんの手紙内容尊すぎああああああああああ
↓
「おてがみ」を読んでいて1番心に残ったのは、かえるくんががまくんに送った手紙の内容です。
「しんあいなる がまがえるくん ~ きみの しんゆう、かえる」という手紙の文章から、がまくんへの親愛の気持ちが伝わってきて、心が温まりました。2人の絆の深さも感じられて、尊くていてもたってもいられなかったです。
分解すると、こんな感じです。
結論:「おてがみ」を読んでいて1番心に残ったのは、かえるくんががまくんに送った手紙の内容です。
具体例:「しんあいなる がまがえるくん ~ きみの しんゆう、かえる」という手紙の文章から、
結論の詳細解説:がまくんへの親愛の気持ちが伝わってきて、心が温まりました。2人の絆の深さも感じられて、尊くていてもたってもいられなかったです。
このような形で、ほかの「好き」ポイントも肉付けしていきましょう。
■文章をドッキングする
肉付けした文章を自然な形に整えましょう。
接続語などを加えて、流れを作ります。肉付けでつけた文章で、重複するワードなどがあれば削るなどして、
全体の文章が読みやすいように気を付けるのがポイント!
「おてがみ」を読んでいて1番心に残ったのは、かえるくんががまくんに送った手紙の内容です。
「しんあいなる がまがえるくん ~ きみの しんゆう、かえる」という手紙の文章から、がまくんへの親愛の気持ちが伝わってきて、心が温まりました。2人の絆の深さも感じられて、尊くていてもたってもいられなかったです。
初めのシーンでかえるくんががまくんと一緒に座るシーンでも、がまくんの悲しみに寄り添おうとする姿に感動しました。
表紙の衣服や肌の色の対称さも双子のようで、2人の仲の良さが伝わってきて大好きです。とにかく2人の友情が大好きです!
また、かえるくんが大急ぎで書いた手紙をかたつむりに託してしまうシーンも好きです。かえるくんは思いやりがあっていい子だけど、ちょっと天然なところがめちゃめちゃカワイイなと思いました。
↓分解すると、こんな感じです。
①「おてがみ」を読んでいて1番心に残ったのは、かえるくんががまくんに送った手紙の内容です。
「しんあいなる がまがえるくん ~ きみの しんゆう、かえる」という手紙の文章から、がまくんへの親愛の気持ちが伝わってきて、心が温まりました。2人の絆の深さも感じられて、尊くていてもたってもいられなかったです。
②初めのシーンでかえるくんががまくんと一緒に座るシーンでも、がまくんの悲しみに寄り添おうとする姿に感動しました。
③表紙の衣服や肌の色の対称さも双子のようで、2人の仲の良さが伝わってきて大好きです。とにかく2人の友情が尊いです!
④また、読むたびにかえるくんが可愛いなって思っています。大急ぎで書いた手紙をかたつむりに託してしまうシーンで、沼落ちしました!かえるくんは思いやりがあっていい子だけど、ちょっと天然なところがめちゃめちゃカワイイなと思いました。ずっと見守りたいです。
①~③の「好き」ポイントは「結論」部分が似通ってたので、その部分は削り、1文目にまとめました。
最後に全体を読み返して、引っかかる部分がなければファンレターの感想部分は完成です!
■挨拶とまとめの文章をつける
出来上がった感想文の
最初に「
挨拶」、
最後に「
まとめ」をつけましょう。
これが終わったら感想文は完成です!
【挨拶】
・作家さんの名前「●●先生(様)」
・「初めまして!(こんにちは!)」
・「『○○(作品タイトル)』を読ませていただきました。」
【まとめ】
・今後について「これからも応援してます!」「次の作品も楽しみです」
こんな感じで書いておくと間違いないです。
さて、例の文章にも「挨拶」と「まとめ」をつけ足すと……。
アーノルド・ローベル先生
初めまして!『おてがみ』を読ませていただきました。
『おてがみ』を読んでいて1番心に残ったのは、かえるくんががまくんに送った手紙の内容です。
「しんあいなる がまがえるくん ~ きみの しんゆう、かえる」という手紙の文章から、がまくんへの親愛の気持ちが伝わってきて、心が温まりました。2人の絆の深さも感じられて、尊くていてもたってもいられなかったです。
初めのシーンでかえるくんががまくんと一緒に座るシーンでも、がまくんの悲しみに寄り添おうとする姿に感動しました。
表紙の衣服や肌の色の対称さも双子のようで、2人の仲の良さが伝わってきて大好きです。とにかく2人の友情が大好きです!
また、かえるくんが大急ぎで書いた手紙をかたつむりに託してしまうシーンも好きです。かえるくんは思いやりがあっていい子だけど、ちょっと天然なところがめちゃめちゃカワイイなと思いました。
これからも応援しています!次の作品も楽しみです。
なんとな~く、ファンレターとしてまとまった気がしませんか?
ぜひみなさんも、推し作品・推し作家さんのファンレター作成にチャレンジしてみてください!
■豆知識:言葉が浮かばないとき
言葉が浮かばないときは、ネットで「
関連語」「
類語」などで
検索してみるとよいです。『かわいい 関連語』などで調べて、より当てはまるワードを選ぶとよいです。
ただし、
自分で意味が分かってないワードは使わないほうがベター!
たとえば、
したたか【強か】
という言葉がありますが、辞書で引くと「強く屈しないこと、あるいは策略家であること」と出てきます。
これだけだとインテリだったり、精神力の強い人を指すワードに感じませんか?
でも、実生活で「したたか」っていうと、マイナス表現として使われることが多いんですよね……。(「ずるがしこい」的な……)
使い慣れているワードなら間違いないかと思うので、語彙力を気にするよりは、
わかりやすいワードでストレートに伝えるのがオススメです!
■これってどうなん?お手紙あるあるQ&A
Q.何枚くらい書けばいい?
A.特に
上限はありません。書きたいこと全部書いてもOK!
先生の読み返しやすさを考えると5枚程度かもしれません。でも「愛が深すぎてそんなんじゃ収まらねぇ!」という方もいらっしゃると思うので、自由に考えてみて!
Q.プレゼントも一緒に送りたい
A.NG:ナマモノ(飲食物・植物・生物など)、現金、金券類(ギフト券・チケットなど)、危険物
これ以外を贈りましょう! 送り先の出版社サイトのQ&Aなどに、
NG贈り物が記述されていたりするので、それを必ずチェックしてから贈るようにしましょうね。
Q.送ったファンレターって返信くるの?
A.先生によりますし、先生の忙しさなど状況にも大きく左右されるかと思います。
しかし!ファンレターを送ると……
あなたのファンレターを読む→先生喜ぶ→執筆の力になる→新刊が出る→新刊のファンレターを書く→……
この
最高サイクルが生まれます。「先生の活力」という最高のお返しがくる可能性がある、ということですね。最高か(語彙力)
ファンレターの書き方番外編:ファンレターにも多様化の波
ファンレターの書き方講座は終わりですが、それでもやっぱりハードルが高い……そんなあなたに、NEWタイプのファンレターをご紹介!
・
付箋本漫画本文に半透明の付箋を貼り、そこに感想・コメントを書いたコミックスを贈るというもの。
どこが良かったかがダイレクトに伝わる、新しい形のファンレターです!
ただし、付箋本は困るという意見も。作家さんのSNSで付箋本について投稿していないか、チェックしてみてから送ってみるのもいいかもしれません。
・
アルバム100均にシンプルなアルバムが売ってたりするので、それにネップリを貼り、オシャレにデコって贈る……というもの。
最近twitterなどでよく見かけます。オシャレですよね!
・先生に直接は恥ずかしい
・文章書くのが苦手で厳しい
という方もたくさんいます。そんなときは…
SNSで【作家名、作品タイトル込み】で好きな作品の
感想を投稿するところから始めてみては!
色んなBLファンが作品を知る機会になりますし、先生によっては
感想ツイートがうれしいという方も。
練習を重ねて、勇気が出たら
ファンレターにチャレンジするのもありですね♪
(※ネタバレは厳禁なので注意!)
******
感想・ファンレター講座はこれにて終了! 受講者の皆様、お付き合いいただきありがとうございました♥
ぜひともこの講座を振り返りながら、先生に感謝の気持ちを伝えてみてくださいね!
大事なことなので最後にもう一度。
ファンレターに何より必要なのは、愛です。
コメント9
匿名6番さん(3/3)
最近SNSで「私のファンレター届きましたか?」まだなら「編集部に問い合わせて下さい→返事はありましたか?」「○曜日にだしたのでもう届いてるはず」とか先生に言う人いるけど、負担になるからやめたほうがいいと思う。編集部に到着したか不安なら追跡番号ありか配達記録郵便、先生への転送は時間がかかること前提で。
匿名6番さん(1/3)
関連サイトの「小説感想テンプレート」見たんですけど…これはどうなんでしょう。
匿名6番さん(2/3)
関連サイトの「小説感想テンプレート」見たんですけど…これはどうなんでしょう。
匿名5番さん(1/1)
読書感想文が学生時代からすごく苦手で、その苦手意識が根強いからか、ファンレターを書くのもあまり得意じゃないです。
続きが読みたいです!という感想も、続きが気になるほどとても楽しく読めました、以上の意味はないのですが、これは続きを書いてくれっていうプレッシャーに取られてしまうのでは??みたいな、細かなニュアンスの伝わらなさを如何に相手に不快感を抱かせずに書けるか、的なことを考えすぎてしまって結果、筆を置くことに……!
推し作家さんのモチベーション向上のためにも、感想を伝えたい!と、毎度頑張っています。
カルダモンさん
作家さんが届いたお手紙をTwitterに挙げているのをみて、ちょくちょく気になるのが、宛名の書き方ですね。
御中と様の併用、あとよく見るのが「作家先生の名前宛」、これめちゃくちゃ失礼だと思うんだけど…
手紙の宛名書きって小学生で習うものだと思っていたから、これらを見るといつもガッカリしてしまう…
誰か指摘してやってくれ…とも。
中身も大事だけど、宛名の書き方教えてあげてくださいー
匿名4番さん(1/1)
出来ましたら、手紙の宛名の書き方も教えていただけるとありがたいです。
編集部あてだと、「気付」にすると思うのですが、それの正しい使い方とは?となります。
ネットで調べてみたのですが、あまり実例を挙げて説明してるものが無くて。
匿名3番さん(1/1)
特に応援をしている先生には毎回お手紙書いています。レターセットも毎回変えて、切手も普通のではなく可愛い物を使用したりしています。これは自己満でしかないのですが、先生が気づいて喜んでくれたりするので嬉しかったりします。
わたしは文才がないので、本当ストレートに『最高でした!キュンキュンした!』しか言葉が出てこず、もどかしいので時々ちるちるで感想レビューしてくださる方の言い回しで自分が言いたい事と同じ言葉があったら拝借したりしています。(丸パクリじゃないですよ‼)
思いを沢山込めて苦労して書き終えた手紙ですが、何か変な文章だな、先生が思う解釈と違ったらどうしようとドキドキ不安になりながら送った手紙に、先生から返信が来た時はまさに目から星でます(笑)
先生は、手紙は嬉しい・執筆の糧!と仰りますがその気持ちがよく分かります。一読者のわたしに時間を割いて直筆で書いてくださるお手紙…手紙って貰うと本当に嬉しいですね。
匿名2番さん(1/1)
感想はだいたい出版社のアンケートフォームかメールで送ってます。
私は好きなシーンを上げて
良かった、萌えた、きゅんきゅんした、という風に簡単に書いています。
こういう作品が読みたいというのがあればそれも書くようにしています。
メールだと長く書かなきゃと思わず気軽に送れるのでいいです。
たまにそのレーベルのお問い合わせがなくて、出版社(一般もの取り扱い)に送っていいのか迷います。
過激な作品だったので、その感想を送られたらびっくりするだろうなと思って結局送れませんでした。
リブレのアンケートフォームが一番送りやすいです。
匿名1番さん(1/1)
勉強になりました。