ルチルレーベル連動フェア、5/24発売の『ヤリチン☆ビッチ部』2巻も対象!![](https://img.chil-chil.net/cms_img/0048/170522_161807.jpg)
5月24日には待望の
2巻が発売される、おげれつたなか先生の人気コミックス
『ヤリチン☆ビッチ部』。
昨年発売された
本作のドラマCDもちるちるで高評価でした。
こちらのドラマCDからキャストもそのまま、
録り下ろしミニドラマCDの応募者全員サービスの実地が発表されました!
ドラマCDの内容は
おげれつたなか先生書き下ろしシナリオの『ヤリチン☆ビッチ部』ミニドラマ
2本立て!
「田村先輩の下の名前がついに明らかに!?」「やっちゃん声変わりの思い出」が楽しめるようです。
出演キャストは遠野高志役:小林裕介さん、加島優役:濱野大輝さん、矢口恭介役:村瀬歩さん、田村役:興津和幸さんら。
やっちゃんや田村先輩がお好きな方、要チェックです☆
【応募方法】5月22日発売の
『ルチル 7月号』か7月22発売の『ルチル 9月号』の巻末についている応募台紙+5~7月刊のルチル作品新刊のうち、いずれか2作品についている応募券を揃えて、1,300円を払い込むと応募できます!
詳しくは
ルチル編集部ブログおよびルチル本誌巻末「応募のきまり」をご覧ください。
また、同一作品の応募券×2はNGですが、『ヤリチン☆ビッチ部(2)』
限定版応募券&
通常版応募券の組み合わせはOKとのこと。
コレクターには嬉しい企画ですね☆
また、5月24日発売の
『ヤリチン☆ビッチ部(2)』限定版の特典まとめも紹介していますのでこちらもチェックして発売を楽しみにしましょう♪
コメント20
匿名17番さん(1/1)
対象作品見てたら、いおかいつきさんの「真昼の月」の文庫版が出る!?
幻冬舎から著作権を引き上げたみたいな記事を前に見たので、文庫版の出版は絶望視してたのだけれど・・
アンケに文庫版出してくださいと要望書き続けて良かった!
cypさん
ミニドラマ2本立てで、ビッチ部を除いても3000円近くなっているのはいいとして、対象商品は少なすぎて、ビッチ部以外は読みたくない。
既刊なら考えるけど
匿名16番さん(1/1)
まあ、納得できる人だけ申し込めばいいんじゃないかと…。
匿名15番さん(1/1)
サービスはお金を払って受けるものなのでサービス=無料は違いますよ。
それにしても阿漕です。
これで収録時間が長くて面白かったら文句ないんですが、ミニドラマ二本ですからね。
完全にファンの足元を見てます。
匿名5番さん(2/2)
丹下先生の全サは本当に良心的なのに
同じ幻冬舎で、なぜここまで違うんですか。
ちなみに、ビッチ部ってルチルコミックなの?と結構驚いたw
匿名14番さん(1/1)
雑誌はともかく、なぜ他の作家さんの作品も買わなきゃいけないのか?と考えると、これ、去年まで恒例だった『ルチル〇周年冊子の全員サービス』の代わり?なんですよね…。
冊子の全サが、2年前分から発送遅延してて企画として破綻しかけてて、「大変だろうから、15年とか20年とか節目だけでやって、しばらく休んだら良いんじゃないだろうか」と個人的に思ってましたが、今年はいきなりこうきたのでビックリしました(笑)。
全サの商品がビッチ部なので、応募の対象をビッチ部だけに絞るべきだったのではと思います。
『ルチル』で全サをしようと考えるから、なんかややこしい事になるんじゃ…。
私は元々文庫も買ってるので、余ってる応募券を欲しい方にあげたいですよ…。
匿名13番さん(1/1)
人気作家で採算取れるって分かってるのだから、完全な利益目的で、”サービス”でも何でもないと思います。
他の方が書かれている桜日先生の全サも、4000円くらいかけて応募させて、収録時間短かくて悪印象しか残りませんでした。
CDが同梱でオマケになって特別版として1500円くらいで普通に売られる作品もあるのに(春野アヒル先生やありいめめこ先生の作品など)新刊に期待をふくらませていましたが、水を差された気分です。
せめて、一般的なBLCD価格3000円程度の条件にしたら良かったのでは…。それでも収録時間考えると高いですけどね。
匿名12番さん(1/1)
桜日先生のトラブルメーカーを思い出します
足元見られてて先生も出版社もイメージ悪くなりました
阿漕な商売は人気作家に付き物なのかな?
収録時間は短いだろうし簡素なケースに入れて発送されると想定すると残念な企画です
匿名11番さん(1/1)
これは確かに金銭的にきつい・・けど・・田村の名前気になるな~笑
100歩譲って雑誌まではわかるけど、他の作者さんのまで買わなきゃいけないのがつらい・・
しかも1.300円って結構いい値段ですね。
合計4.000円弱ぐらいかかるかな・・
匿名10番さん(1/1)
私は買わない派。
発売したらすぐ買おうと思ってたけど、この阿漕さに呆れて
幻冬舎の本は電子半額セールでしか買わないって決めた。
匿名9番さん(1/1)
経営苦しいんだろうか
匿名8番さん(2/2)
まぁ、買う人は買う買わない人は買わないでFAだろうけど、こういう足元見た阿漕な企画って後々まで印象引きずるから、長い目で見たら出版社も作家も損することになるかもね。
丹下さんの全プレとか毎回めっちゃイメージいいもんなあ。
匿名8番さん(1/2)
誤字ありますよ。
実地が発表→実施が発表
匿名7番さん(1/1)
全プレならともかく1300円の全サなのに?
えげつない。
本を買う気も失せた。
匿名6番さん(1/1)
日高ショーコさんの単行本だったら2冊でも買うのになあ。
匿名5番さん(1/2)
雑誌も買わなきゃいけないし、興味ない作家のものも無理やり買わなくちゃいけないし・・・
欲しければなんでもするだろくらいに思ってんだろうね。
商魂たくましいね
匿名4番さん(1/1)
えげつない商売だわ……( ;∀;)
匿名3番さん(1/1)
これ読者に優しくない…
匿名2番さん(1/1)
ルチル+新刊2冊+1300円となるとかなりの金額だな
ビッチ部は買うつもりだけど1番さんと同じで他が興味なくて困る
CDはどのくらいのボリュームなんだろう
匿名1番さん(1/1)
ビッチ部以外興味ないのにもう一冊+本誌買わないと応募できないのか…